牛渡淳/著 -- 東信堂 -- 2022.12 -- 373.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /373.7/キヨ/ 103582219 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 教師教育におけるスタンダード政策の再検討 
書名カナ キョウシ キョウイク ニ オケル スタンダード セイサク ノ サイケントウ 
副書名 社会的公正、多様性、自主性の視点から
副書名カナ シャカイテキ コウセイ タヨウセイ ジシュセイ ノ シテン カラ
著者 牛渡淳 /著, 牛渡亮 /著  
著者カナ ウシワタ,ジュン,ウシワタ,リョウ
出版者 東信堂
出版年 2022.12
ページ数 230p
大きさ 22cm
一般件名 教員養成-アメリカ合衆国 , 教員養成-日本
NDC分類(9版) 373.7
ISBN 4-7989-1818-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:社会的公正と教師教育 牛渡亮著. 教師教育の高度化とその課題 牛渡淳著. アメリカの新自由主義的教育改革における専門職・文化スタンダード政策の意義 牛渡淳著. アラスカ州における先住民族のための教員スタンダード 牛渡淳著 牛渡亮著. 文科省による「教職課程コアカリキュラム」作成の経緯とその課題 牛渡淳著. 教師教育改革と私立大学の課題 牛渡淳著. 教職課程コアカリキュラムの再吟味 牛渡淳著. 地方自治体における教員育成協議会と教員育成指標作成の動向と課題 牛渡淳著 牛渡亮著. 日本学術会議「教育学分野の参照基準」と教師教育 牛渡淳著. 教養とは何か 牛渡淳著. 「子どもの貧困」研究の動向と課題 牛渡亮著 牛渡淳著. 教職研究における「エートス研究」の意義と可能性 牛渡亮著 牛渡淳著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会的公正と教師教育 牛渡 亮/著
教師教育の高度化とその課題 牛渡 淳/著
アメリカの新自由主義的教育改革における専門職・文化スタンダード政策の意義 牛渡 淳/著
アラスカ州における先住民族のための教員スタンダード 牛渡 淳/著
文科省による「教職課程コアカリキュラム」作成の経緯とその課題 牛渡 淳/著
教師教育改革と私立大学の課題 牛渡 淳/著
教職課程コアカリキュラムの再吟味 牛渡 淳/著
地方自治体における教員育成協議会と教員育成指標作成の動向と課題 牛渡 淳/著
日本学術会議「教育学分野の参照基準」と教師教育 牛渡 淳/著
教養とは何か 牛渡 淳/著
「子どもの貧困」研究の動向と課題 牛渡 亮/著
教職研究における「エートス研究」の意義と可能性 牛渡 亮/著