森田一/著 -- 水声社 -- 2022.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉公開 S/704/ヒラ/ 301080370 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル 開かれた時空 
書名カナ ヒラカレタ ジクウ 
副書名 遠近法から本のアートへ
副書名カナ エンキンホウ カラ ホン ノ アート エ
著者 森田一 /著  
出版者 水声社
出版年 2022.10
ページ数 445p
大きさ 22cm
一般件名 川口市 , さいたま市-浦和区
埼玉分類 704
内容紹介 我々は世界をどのように認識し、アートはそれをいかに表象しているのか?〈遠近法〉と〈本のアート〉をテーマに、近代を超え出る新たな時空の可能性を探る美術論集。著者が携わった川口現代美術館とうらわ美術館についての覚え書きを付す。
ISBN 4-8010-0650-7
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 川口現代美術館とうらわ美術館に関する記述あり。,内容:個人的経験と問題関心. 空間の変異譚. 近接する世界. 現代のアナモルフォーズ. 視覚のゆらぎ. 沈下する時間. 火と光と時間をめぐる断想. オブジェ考、断片としての世界. 詩と彫刻の融点. オブジェの方へ. これも「本」である. アートとしての本を見る、考える. 余技ではない. 本を絵で包む. 本のフェティシズム. 火のオブジェ、本を焼く. 開かれた関係と構造. まやかしの本. 記憶装置としての本. 吸い取る本、浸透する本. 本の時間と空間、小さな振動尺. 本という反近代的素材あるいは開かれたメディア. 氾濫するイメージ. 背景としての美術館