埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
コンテンツツーリズムと文化遺産 ( 大手前大学比較文化研究叢書 18 )
禁帯出
石毛弓/編 -- 水声社 -- 2023.1 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
埼玉公開
S/689/コン/
301079588
埼玉和書
禁帯出
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
コンテンツツーリズムと文化遺産
書名カナ
コンテンツ ツーリズム ト ブンカ イサン
叢書名
大手前大学比較文化研究叢書
叢書名カナ
オオテマエ ダイガク ヒカク ブンカ ケンキュウ ソウショ
著者
石毛弓
/編,
谷村要
/編,
山村高淑
/執筆,
島田邦弘
/執筆,
岡本順子
/執筆,
安藤彰紀
/執筆,
森元伸枝
/執筆,
海老良平
/執筆,
小新井涼
/執筆
出版者
水声社
出版年
2023.1
ページ数
270p
大きさ
22cm
一般件名
久喜市
,
秩父市
,
秩父郡
埼玉分類
689
ISBN
4-8010-0690-6
特定資料種別
埼玉資料
内容注記
コンテンツツーリズムの事例として、「らき☆すた」と久喜市、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」と秩父に関する記述あり。,内容:誰が/何が「文化」の担い手になるか? 谷村要著. コンテンツツーリズムの理論的枠組み構築に向けた若干の試論 山村高淑著. コンテンツツーリズムと事業ノウハウ・人材・関係性の継承 島田邦弘著. 地域ポータルサイト「西宮流」の活動と継承 岡本順子著. コンテンツツーリズムと大槌町の記憶の継承 安藤彰紀著. 事業継承を契機とする西宮スイーツ文化の形成 森元伸枝著. 大学と地域資源の継承 海老良平著. 日韓ファンのコミュニケーションとコンフリクト 小新井涼著. コンテンツツーリズムにおける文化の継承 谷村要司会 山村高淑〔ほか〕述 島田邦弘〔ほか〕述 岡本順子〔ほか〕述
ページの先頭へ
印刷中