明治神宮国際神道文化研究所/編 -- 鹿島出版会 -- 2023.1 -- 175.9361

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /175.9361/メイ/ 103647160 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 明治神宮100年の森で未来を語る 
書名カナ メイジ ジングウ ヒャクネン ノ モリ デ ミライ オ カタル 
副書名 Mの森連続フォーラム全記録
副書名カナ エム ノ モリ レンゾク フォーラム ゼンキロク
著者 明治神宮国際神道文化研究所 /編  
著者カナ メイジ ジングウ コクサイ シントウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 鹿島出版会
出版年 2023.1
ページ数 334p
大きさ 21cm
一般件名 明治神宮
NDC分類(9版) 175.9361
内容紹介 「明治神宮鎮座百年祭記念シンポジウム」の記録集。2020年に鎮座100年を迎えた明治神宮の代々木の森から未来への提言。さまざまなジャンルから38名が登壇し、明治神宮100年の歴史から未来へのメッセージを読み解く。
ISBN 4-306-08570-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:明治神宮の祈り. 古きためしをたずねつつ 中島精太郎著. 鎮座一〇〇年のミュージアム建築とシンボルマーク 隈研吾述 原研哉述 黒田泰三述. 小説『落陽』の世界 朝井まかて著. 内陣御屏風を新調して 手塚雄二著. 明治神宮の未来像 中島精太郎〔ほか〕述 隈研吾〔ほか〕述 原研哉〔ほか〕述. 美の継承. 明治の皇后と日本の近代化 モニカ・ベーテ著. 明治維新の完成 瀧井一博著. 明治時代における日本と世界の宮廷服 深井晃子著. 現存する最も古い大礼服をめぐって モニカ・ベーテ著 ジョアナ・マーシュナー著. 大礼服の隠された物語 モニカ・ベーテ〔ほか〕述 瀧井一博〔ほか〕述 深井晃子〔ほか〕述. 永遠の杜未来への提言. 明治神宮一〇〇年の森これまで、これから 進士五十八著. 映像で見る杜の生きものたち 伊藤弥寿彦著. 永遠の杜未来へのキーワード 新里達也〔ほか〕述 濱野周泰〔ほか〕述 小野展嗣〔ほか〕述. 日本人と杜 養老孟司著. 『林苑計画書』から読み解く森の未来. 今、『林苑計画書』をひもとくことの意味 上田裕文著. 荘厳な森のつくり方 水内佑輔著. 樹木をとりまく環境変化から見る森の管理 小林邦隆著 江尻(野田)晴美著. 明治神宮の空間計画・経営戦略のレガシーを一〇〇年後に残すために 田中伸彦著. 森をとりまく全体のシステム 竹内智子著. 『林苑計画書』から読み解く森の未来 水内佑輔〔ほか〕述 小林邦隆〔ほか〕述 田中伸彦〔ほか〕述. いのちの森で目と芽を育む ほか15編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治神宮の祈り
古きためしをたずねつつ 中島 精太郎/著
鎮座一〇〇年のミュージアム建築とシンボルマーク 隈 研吾/述
小説『落陽』の世界 朝井 まかて/著
内陣御屏風を新調して 手塚 雄二/著
明治神宮の未来像 中島 精太郎/〔ほか〕述
美の継承
明治の皇后と日本の近代化 モニカ・ベーテ/著
明治維新の完成 瀧井 一博/著
明治時代における日本と世界の宮廷服 深井 晃子/著
現存する最も古い大礼服をめぐって モニカ・ベーテ/著
大礼服の隠された物語 モニカ・ベーテ/〔ほか〕述
永遠の杜未来への提言
明治神宮一〇〇年の森これまで、これから 進士 五十八/著
映像で見る杜の生きものたち 伊藤 弥寿彦/著
永遠の杜未来へのキーワード 新里 達也/〔ほか〕述
日本人と杜 養老 孟司/著
『林苑計画書』から読み解く森の未来
今、『林苑計画書』をひもとくことの意味 上田 裕文/著
荘厳な森のつくり方 水内 佑輔/著
樹木をとりまく環境変化から見る森の管理 小林 邦隆/著
明治神宮の空間計画・経営戦略のレガシーを一〇〇年後に残すために 田中 伸彦/著
森をとりまく全体のシステム 竹内 智子/著
『林苑計画書』から読み解く森の未来 水内 佑輔/〔ほか〕述
いのちの森で目と芽を育む
代々木の森と響の物語 佐藤 峻/著
拡張生態系から見た明治神宮の森と協生農法 舩橋 真俊/著
森を世界に 合田 真/著
「永遠の杜」から響とともにつくる未来 佐藤 峻/〔ほか〕述
これからの表参道・渋谷・東京
原宿表参道の一〇〇年 松井 誠一/著
表参道と放射二三号線 太田 浩史/著
世界のストリート 三浦 詩乃/著
表参道がひらく明日への道 松井 誠一/〔ほか〕述
いのちとくらし
彫刻表現の現在と未来 名和 晃平/著
刀剣から見る日本人の美意識 原田 一敏/著
伝統と創造日本人の感性 名和 晃平/〔ほか〕述
人と自然の原点 塩沼 亮潤/著
こころとからだ日本人と自然 名和 晃平/〔ほか〕述