埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
知財とパブリック・ドメイン 第1巻 特許法篇
貸出可
田村善之/編著 -- 勁草書房 -- 2023.1 -- 507.2
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/507.2/チサ/
103584793
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
知財とパブリック・ドメイン 第1巻
書名カナ
チザイ ト パブリック ドメイン 0001
著者
田村善之
/編著
著者カナ
タムラ,ヨシユキ
出版者
勁草書房
出版年
2023.1
ページ数
481p
大きさ
22cm
一般件名
知的財産権
,
特許法
NDC分類(9版)
507.2
ISBN
4-326-40414-0
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:特許制度における創作物アプローチとパブリック・ドメイン・アプローチの相剋 田村善之著. 特許適格性要件の機能と意義に関する一考察 田村善之著. 用途発明の意義 前田健著. パブリック・ドメイン保護要件としての新規性/進歩性の再構成 吉田広志著. AIと進歩性 中山一郎著. 「広すぎる」特許の規律とその法的構成 前田健著. クレイム制度の補完としての均等論と第5要件の検討 吉田広志著. 特許法の先使用権に関する一考察 田村善之著. 特許権侵害に対する差止請求権の制限に関する一考察 鈴木將文著. COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許 中山一郎著. Kimble最高裁判決を通して見る米国における特許権のミスユースの展開 橘雄介著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
特許制度における創作物アプローチとパブリック・ドメイン・アプローチの相剋
田村 善之/著
特許適格性要件の機能と意義に関する一考察
田村 善之/著
用途発明の意義
前田 健/著
パブリック・ドメイン保護要件としての新規性 進歩性の再構成
吉田 広志/著
AIと進歩性
中山 一郎/著
「広すぎる」特許の規律とその法的構成
前田 健/著
クレイム制度の補完としての均等論と第5要件の検討
吉田 広志/著
特許法の先使用権に関する一考察
田村 善之/著
特許権侵害に対する差止請求権の制限に関する一考察
鈴木 將文/著
COVID-19パンデミックにおける公衆衛生と特許
中山 一郎/著
Kimble最高裁判決を通して見る米国における特許権のミスユースの展開
橘 雄介/著
ページの先頭へ
印刷中