藤井正人/編 -- 法藏館 -- 2022.12 -- 126

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /126/フラ/ 103589693 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ブラフマニズムとヒンドゥイズム  2
書名カナ ブラフマニズム ト ヒンドゥイズム  0002
著者 藤井正人 /編, 手嶋英貴 /編  
著者カナ フジイ,マサト,テシマ,ヒデキ
出版者 法藏館
出版年 2022.12
ページ数 459p
大きさ 22cm
一般件名 バラモン教 , ヒンズー教 , 宗教 インド
NDC分類(9版) 126
ISBN 4-8318-7762-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:古代インドの捨て子伝説 堂山英次郎著. 神話における頭部の切断と回復 伊澤敦子著. パーリ三蔵におけるブラフマー神の諸相 名和隆乾著. 「スダナとマノーハラー」物語の「証拠の指輪」 中村史著. 降魔成道と阿閦仏 佐藤直実著. 説話世界の転輪王 柴崎麻穂著. 古代インドの牝牛崇拝儀礼 天野恭子著. ヒンドゥー儀礼にみるヴェーダ・シュラウタ祭式の残像 大島智靖著. 「無遮会」とは何か 手嶋英貴著. ジャイナ教文献が記す葬送儀礼 河﨑豊著. 不二一元論学派のバクティ思想の諸相 眞鍋智裕著. 神々と向かい合うとき 大島智靖著. ヴェーダ聖典学習者と禁欲的修行生活 梶原三恵子著. ヴァーナプラスタ〈林住者〉と山林苦行者 藤井正人著. ジャイナ古層聖典における「サンジャマ」 芳原(八木)綾子著. 初期ヨーガ説の身心論とその思想的背景 髙橋健二著. 中世マラーティー語のバクティ文学における出家者 井田克征著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代インドの捨て子伝説 堂山 英次郎/著
神話における頭部の切断と回復 伊澤 敦子/著
パーリ三蔵におけるブラフマー神の諸相 名和 隆乾/著
「スダナとマノーハラー」物語の「証拠の指輪」 中村 史/著
降魔成道と阿閦仏 佐藤 直実/著
説話世界の転輪王 柴崎 麻穂/著
古代インドの牝牛崇拝儀礼 天野 恭子/著
ヒンドゥー儀礼にみるヴェーダ・シュラウタ祭式の残像 大島 智靖/著
「無遮会」とは何か 手嶋 英貴/著
ジャイナ教文献が記す葬送儀礼 河﨑 豊/著
不二一元論学派のバクティ思想の諸相 眞鍋 智裕/著
神々と向かい合うとき 大島 智靖/著
ヴェーダ聖典学習者と禁欲的修行生活 梶原 三恵子/著
ヴァーナプラスタ〈林住者〉と山林苦行者 藤井 正人/著
ジャイナ古層聖典における「サンジャマ」 芳原(八木)綾子/著
初期ヨーガ説の身心論とその思想的背景 髙橋 健二/著
中世マラーティー語のバクティ文学における出家者 井田 克征/著