埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
唐帝国の滅亡と東部ユーラシア
貸出可
新見まどか/著 -- 思文閣出版 -- 2022.12 -- 222.048
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/222.048/トウ/
103589479
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
唐帝国の滅亡と東部ユーラシア
書名カナ
トウテイコク ノ メツボウ ト トウブ ユーラシア
副書名
藩鎮体制の通史的研究
副書名カナ
ハンチン タイセイ ノ ツウシテキ ケンキュウ
著者
新見まどか
/著
著者カナ
ニイミ,マドカ
出版者
思文閣出版
出版年
2022.12
ページ数
300,16p
大きさ
22cm
一般件名
中国 歴史 唐時代
NDC分類(9版)
222.048
内容紹介
唐帝国は突如勃発した安史の乱により存亡の淵に立たされたが、この危機を乗り越えて復活し、その後約150年にわたり命脈を保った。近年の関連諸研究の進展をふまえ、藩鎮研究に新たな光を当て、「その後」の唐を支えた藩鎮体制を再評価した1冊。
ISBN
4-7842-2047-X
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:唐代藩鎮研究の現状と課題. 代宗期における藩鎮婚姻集団の形成とその背景. 徳宗期における河北藩鎮をめぐる婚姻関係. 平盧節度使の軍事・経済活動と海商・山地狩猟民. 武宗期における藩鎮体制の変容. 僖宗期における藩鎮体制の崩壊. 後梁の藩鎮体制と河北経略. 燕の興亡と沙陀・契丹の擡頭. 成徳王氏政権の終焉と沙陀の後唐建国. 唐帝国の滅亡と東部ユーラシア
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
唐代藩鎮研究の現状と課題
代宗期における藩鎮婚姻集団の形成とその背景
徳宗期における河北藩鎮をめぐる婚姻関係
平盧節度使の軍事・経済活動と海商・山地狩猟民
武宗期における藩鎮体制の変容
僖宗期における藩鎮体制の崩壊
後梁の藩鎮体制と河北経略
燕の興亡と沙陀・契丹の擡頭
成徳王氏政権の終焉と沙陀の後唐建国
唐帝国の滅亡と東部ユーラシア
ページの先頭へ
印刷中