鈴木耕太/著 -- 榕樹書林 -- 2022.12 -- 769.199

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /769.199/クミ/ 103589511 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 組踊の歴史と研究 
書名カナ クミオドリ ノ レキシ ト ケンキュウ 
副書名 組踊本の校合からみえるもの
副書名カナ クミオドリボン ノ コウゴウ カラ ミエル モノ
叢書名 琉球弧叢書
叢書名カナ リュウキュウコ ソウショ
著者 鈴木耕太 /著  
著者カナ スズキ,コウタ
出版者 榕樹書林
出版年 2022.12
ページ数 422p
大きさ 22cm
一般件名 舞踊 沖縄県
NDC分類(9版) 769.199
ISBN 4-89805-238-X
特定資料種別 一般和書
一般注記 付:がじゅまる通信 No.94(8p 18cm)
内容注記 内容:組踊の作者:玉城朝薫と尚敬王. 「組踊誕生」試論. 近世琉球期〈組踊誕生から琉球処分まで〉. 明治・大正・昭和初期〈一八七九年~一九四五年〉. 戦後~復帰まで〈一九四五年~一九七二年〉. 組踊研究史. 尚家本組踊集の校合と結果. 常套句の使用について考える. 組踊と「季節」. 組踊における役名について. 近世における組踊をめぐって. 沖永良部島と組踊. 資料編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
組踊の作者:玉城朝薫と尚敬王
「組踊誕生」試論
近世琉球期〈組踊誕生から琉球処分まで〉
明治・大正・昭和初期〈一八七九年~一九四五年〉
戦後~復帰まで〈一九四五年~一九七二年〉
組踊研究史
尚家本組踊集の校合と結果
常套句の使用について考える
組踊と「季節」
組踊における役名について
近世における組踊をめぐって
沖永良部島と組踊
資料編