大塚英志/編 -- 太田出版 -- 2023.2 -- 726.101

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /726.101/マン/ 103665857 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル まんが表現教育論 
書名カナ マンガ ヒョウゲン キョウイクロン 
副書名 実験と実践
副書名カナ ジッケン ト ジッセン
著者 大塚英志 /編, 山本忠宏 /編  
著者カナ オオツカ,エイジ,ヤマモト,タダヒロ
出版者 太田出版
出版年 2023.2
ページ数 246p
大きさ 22cm
一般件名 漫画
NDC分類(9版) 726.101
内容紹介 物理的にできることの少なさが引き起こす、方法の最適化という視点からまんが表現と向き合った1冊。神戸芸術工科大学と国際日本文化研究センターの授業やプロジェクトで行われた、まんが表現教育に関する論考および報告、コラムなどで構成する。
ISBN 4-7783-1845-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:作りながら考える 山本忠宏著. 「竜神沼」はいかにして「映画」になろうとしたか 大塚英志著. 『アンラッキーヤングメン』に埋め込まれた「映画」 山本忠宏著. 明治後期の多色石版 木股知史著. まんが入門書と「略画」 大塚英志著. 明治期のアール・ヌーヴォーにみる「方法としてのまんが」 前川志織著. まんがにおける「カラー」の問題 山本忠宏著. イストリエタが生き残る為にとった選択、色印刷のコスト、競争と産業の需要をめぐる戦略 アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス著 ルベン・エドゥアルド・ソト・ディアス著. 中国、韓国、日本のはざまで、縦スクロールまんがを考える 浅野龍哉述 山本忠宏聞き手・構成 大塚英志聞き手・構成. 絵巻まんが訳制作における「発見」と「生成」 山本忠宏著. 映画制作からまんが制作へ 山本忠宏著. 教材開発「物語の絵本」シリーズ 大塚英志著. メキシコシティ地震被災児童のアニメ制作ワークショップ 大塚英志著. フランスで教える日本のまんが 中島千晴作

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
作りながら考える 山本 忠宏/著
「竜神沼」はいかにして「映画」になろうとしたか 大塚 英志/著
『アンラッキーヤングメン』に埋め込まれた「映画」 山本 忠宏/著
明治後期の多色石版 木股 知史/著
まんが入門書と「略画」 大塚 英志/著
明治期のアール・ヌーヴォーにみる「方法としてのまんが」 前川 志織/著
まんがにおける「カラー」の問題 山本 忠宏/著
イストリエタが生き残る為にとった選択、色印刷のコスト、競争と産業の需要をめぐる戦略 アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス/著
中国、韓国、日本のはざまで、縦スクロールまんがを考える 浅野 龍哉/述
絵巻まんが訳制作における「発見」と「生成」 山本 忠宏/著
映画制作からまんが制作へ 山本 忠宏/著
教材開発「物語の絵本」シリーズ 大塚 英志/著
メキシコシティ地震被災児童のアニメ制作ワークショップ 大塚 英志/著
フランスで教える日本のまんが 中島 千晴/作