山本和明/著 -- 勉誠社 -- 2023.2 -- 913.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.5/キン/ 103589669 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世後期江戸小説論攷 
書名カナ キンセイ コウキ エド ショウセツ ロンコウ 
著者 山本和明 /著  
著者カナ ヤマモト,カズアキ
出版者 勉誠社
出版年 2023.2
ページ数 449,11p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 913.5
内容紹介 近世後期、版本・写本による書物流通は一層の広がりをみせ、多種多様な知識が創作・出版の場にも流れ込んでいった。山東京伝、石川雅望の作品を軸に、作品の背後にある知的空間、それらを縦横無尽に駆使した作者たちの営みを炙りだす。
ISBN 4-585-39022-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:京伝洒落本の写実. 改名という作為. 京伝と牧之. 『安積沼』と芭蕉の旅路. 『曙草紙』を読み解く. 『浮牡丹全伝』と付合的発想. 『梅花氷裂』の構想. 版面からわかること. 京伝・雅望と和学. 考証と戯作. 古典再生. 『近江県物語』の視座. 『天羽衣』考. 『梅かえ物語』私論. 諸国奇談集の一側面. 一九世紀の旅路. 七重八重花は咲けども太田道灌雄飛録論. 叱られし人々. 惨事と戯作

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
京伝洒落本の写実
改名という作為
京伝と牧之
『安積沼』と芭蕉の旅路
『曙草紙』を読み解く
『浮牡丹全伝』と付合的発想
『梅花氷裂』の構想
版面からわかること
京伝・雅望と和学
考証と戯作
古典再生
『近江県物語』の視座
『天羽衣』考
『梅かえ物語』私論
諸国奇談集の一側面
一九世紀の旅路
七重八重花は咲けども太田道灌雄飛録論
叱られし人々
惨事と戯作