埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
メディアと社会の連環
貸出可
佐藤俊樹/著 -- 東京大学出版会 -- 2023.2 -- 361.234
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/361.234/メテ/
103588398
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
メディアと社会の連環
書名カナ
メディア ト シャカイ ノ レンカン
副書名
ルーマンの経験的システム論から
副書名カナ
ルーマン ノ ケイケンテキ システムロン カラ
著者
佐藤俊樹
/著
著者カナ
サトウ,トシキ
出版者
東京大学出版会
出版年
2023.2
ページ数
417,19p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
361.234
内容紹介
ニクラス・ルーマンが切り開いたコミュニケーションシステム論を「中範囲の理論」として展開し、それを通じて、現在の社会学における理論の可能性を探る1冊。ルーマン理論を根底的に組み換え、現代社会学の隘路を突破することを試みる。
ISBN
4-13-050206-9
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:経験的システム論への転回. サブカルチャー/社会学の非対称性と批評のゆくえ. 制度と技術と民主主義. 世論と世論調査の社会学. 現代メディアと批評する個人. 機能的に分化した社会のマスメディア. 「社会学の知」の位置と資産. ルーマン斜め読みのススメ. 神と天使と人間と. 自己産出系の公理論. 自己産出系のセマンティクス. 回帰的なネットワーク. 「固有値」と機能的分化. Taking Autopoiesis seriously. ネットワークと境界性. オートポイエティック・システム論から組織を見る. M・ウェーバーの「失われた一〇年」. 人と学術
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
経験的システム論への転回
サブカルチャー 社会学の非対称性と批評のゆくえ
制度と技術と民主主義
世論と世論調査の社会学
現代メディアと批評する個人
機能的に分化した社会のマスメディア
「社会学の知」の位置と資産
ルーマン斜め読みのススメ
神と天使と人間と
自己産出系の公理論
自己産出系のセマンティクス
回帰的なネットワーク
「固有値」と機能的分化
Taking Autopoiesis seriously
ネットワークと境界性
オートポイエティック・システム論から組織を見る
M・ウェーバーの「失われた一〇年」
人と学術
ページの先頭へ
印刷中