日ソ戦争史研究会/編 -- 勉誠社 -- 2023.2 -- 210.75

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.75/ニツ/ 103667580 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日ソ戦争史の研究 
書名カナ ニッソ センソウシ ノ ケンキュウ 
著者 日ソ戦争史研究会 /編  
著者カナ ニッソ センソウシ ケンキュウカイ
出版者 勉誠社
出版年 2023.2
ページ数 482p
大きさ 22cm
一般件名 太平洋戦争(1941~1945) , 日本 外国関係 ロシア
NDC分類(9版) 210.75
内容紹介 戦後日本史を考える上でも重要な構成要素である日ソ戦争だが、今までの日本の歴史学界においてあまり注目されてこなかった。日本史、ロシア史などの多面的考察により、北東アジア規模のグローバル・ヒステリーとしての日ソ戦争の位置づけを明らかにする1冊。
ISBN 4-585-32026-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日ソ戦争・抑留はどう研究されてきたか 富田武著. 日ソ戦争概観 花田智之著. アリューシャン・千島列島をめぐる第二次大戦期の日米露関係 浅野豊美著. 外交課題としての日本人抑留・引揚問題 湯浅剛著. 日ソ戦争期の中国東北地域の鉄道輸送 三木理史著. ソ連軍進攻前後の中国東北地域 小都晶子著. 満洲における関東軍と兵士 白木沢旭児著. 日ソ戦争と満洲国軍 及川琢英著. ソ連軍の満洲進攻と関東軍の解体 加藤聖文著. 日ソ戦争と朝鮮北部日本人社会 内藤隆夫著. 1930年代ソ連極東部の国境管理体制と強制移住 兎内勇津流著. アメリカの対日戦争とソ連 ヤロスラブ・シュラトフ著. 女性たちのシベリア抑留 生田美智子著. 蒙疆における日ソ戦 田淵陽子著. モンゴルにおける日本人抑留とその後 荒井幸康著. 日ソ戦争樺太戦 天野尚樹著. 樺太国民義勇戦闘隊 井澗裕著. ソ連による占領統治下の千島社会 黒岩幸子著. 戦後初期の日本における満洲引揚者像と樺太住民の引揚 ジョナサン・ブル著 白木沢旭児訳 兎内勇津流訳. 日ソ戦後のサハリン残留日本人問題 中山大将著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日ソ戦争・抑留はどう研究されてきたか 富田 武/著
日ソ戦争概観 花田 智之/著
アリューシャン・千島列島をめぐる第二次大戦期の日米露関係 浅野 豊美/著
外交課題としての日本人抑留・引揚問題 湯浅 剛/著
日ソ戦争期の中国東北地域の鉄道輸送 三木 理史/著
ソ連軍進攻前後の中国東北地域 小都 晶子/著
満洲における関東軍と兵士 白木沢 旭児/著
日ソ戦争と満洲国軍 及川 琢英/著
ソ連軍の満洲進攻と関東軍の解体 加藤 聖文/著
日ソ戦争と朝鮮北部日本人社会 内藤 隆夫/著
1930年代ソ連極東部の国境管理体制と強制移住 兎内 勇津流/著
アメリカの対日戦争とソ連 ヤロスラブ・シュラトフ/著
女性たちのシベリア抑留 生田 美智子/著
蒙疆における日ソ戦 田淵 陽子/著
モンゴルにおける日本人抑留とその後 荒井 幸康/著
日ソ戦争樺太戦 天野 尚樹/著
樺太国民義勇戦闘隊 井澗 裕/著
ソ連による占領統治下の千島社会 黒岩 幸子/著
戦後初期の日本における満洲引揚者像と樺太住民の引揚 ジョナサン・ブル/著
日ソ戦後のサハリン残留日本人問題 中山 大将/著