小川晃司/著 -- 中央経済社 -- 2023.3 -- 336.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /336.9/ニホ/ 103587424 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の中小企業会計制度 
書名カナ ニホン ノ チュウショウ キギョウ カイケイ セイド 
副書名 歴史的変遷と現行システムの解明
副書名カナ レキシテキ ヘンセン ト ゲンコウ システム ノ カイメイ
著者 小川晃司 /著  
著者カナ オガワ,コウジ
出版者 中央経済社
出版年 2023.3
ページ数 287p
大きさ 22cm
一般件名 会計 , 中小企業
NDC分類(9版) 336.9
ISBN 4-502-45331-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:研究の意義と内容. 日本における中小企業の会計史. 「企業会計原則」の「正規の簿記の原則」と税法の「正規の簿記の原則」. 確定決算主義の本質とその重要性. 税理士法第1条における「独立性」の概念. 「書面添付制度」の歴史的経緯とその役割. 日本の中小企業金融における課題と展望. 税理士による保証業務である「会計参与制度」活用の課題. 本研究のまとめと課題・展望

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
研究の意義と内容
日本における中小企業の会計史
「企業会計原則」の「正規の簿記の原則」と税法の「正規の簿記の原則」
確定決算主義の本質とその重要性
税理士法第1条における「独立性」の概念
「書面添付制度」の歴史的経緯とその役割
日本の中小企業金融における課題と展望
税理士による保証業務である「会計参与制度」活用の課題
本研究のまとめと課題・展望