清水諭/責任編集 -- 大修館書店 -- 2023.3 -- 780.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /780.4/ケン/ 103586996 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代社会におけるスポーツと体育のプロモーション 
書名カナ ゲンダイ シャカイ ニ オケル スポーツ ト タイイク ノ プロモーション 
副書名 スポーツ・体育・からだからの展望
副書名カナ スポーツ タイイク カラダ カラ ノ テンボウ
著者 清水諭 /責任編集, 髙橋義雄 /編著, 下竹亮志 /編著, 木原慎介 /編著, 笠野英弘 /編著  
著者カナ シミズ,サトシ,タカハシ,ヨシオ,シモタケ,リョウジ,キハラ,シンスケ,カサノ,ヒデヒロ
出版者 大修館書店
出版年 2023.3
ページ数 381p
大きさ 21cm
一般件名 スポーツ , 体育
NDC分類(9版) 780.4
ISBN 4-469-26957-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「からだ」論からみたスポーツと体育 菊幸一著. 甲子園大会の物語 清水諭著. スポーツ産業の可能性と課題 髙橋義雄著. 民間地域スポーツクラブの市民的公共性 水上博司著. パラスポーツの主体に関する再検討 日比野暢子著. リスクマネジメント 三宅仁著. スポーツ統括団体の役割 海老島均著. スポーツ統括組織と私利私欲 笠野英弘著 ライトナー カトリン ユミコ著. 障害者スポーツにおける公共性の醸成 奥田睦子著. ナショナルスポーツのプロモーション 童安佚著. 学校体育の課題と可能性 鈴木秀人著. 「共生」と体育のプロモーション 松尾哲矢著. 体育・スポーツにおける「つながり」について 高橋豪仁著. ナショナルカリキュラムの未来 長見真著. 体育授業とテクノロジー 木原慎介著. 小学校における体育の諸問題 佐々木浩著. 高等学校体育の可能性 原悦子著. 運動部活動改革のゆくえ 下竹亮志著. 学校と地域を結ぶプラットフォーム 松田雅彦著. 身体からのスポーツ・体育 小坂美保著. スポーツにおける女性の身体 谷口雅子著. 声を上げる女性アスリートと「月経問題」 稲葉佳奈子著. 障害者の身体とスポーツ 笠原亜希子著. オリンピアンの身体からみたオリンピズム 田知本遥著. おどる以前の「からだ」 木野彩子著 ほか1編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「からだ」論からみたスポーツと体育 菊 幸一/著
甲子園大会の物語 清水 諭/著
スポーツ産業の可能性と課題 髙橋 義雄/著
民間地域スポーツクラブの市民的公共性 水上 博司/著
パラスポーツの主体に関する再検討 日比野 暢子/著
リスクマネジメント 三宅 仁/著
スポーツ統括団体の役割 海老島 均/著
スポーツ統括組織と私利私欲 笠野 英弘/著
障害者スポーツにおける公共性の醸成 奥田 睦子/著
ナショナルスポーツのプロモーション 童 安佚/著
学校体育の課題と可能性 鈴木 秀人/著
「共生」と体育のプロモーション 松尾 哲矢/著
体育・スポーツにおける「つながり」について 高橋 豪仁/著
ナショナルカリキュラムの未来 長見 真/著
体育授業とテクノロジー 木原 慎介/著
小学校における体育の諸問題 佐々木 浩/著
高等学校体育の可能性 原 悦子/著
運動部活動改革のゆくえ 下竹 亮志/著
学校と地域を結ぶプラットフォーム 松田 雅彦/著
身体からのスポーツ・体育 小坂 美保/著
スポーツにおける女性の身体 谷口 雅子/著
声を上げる女性アスリートと「月経問題」 稲葉 佳奈子/著
障害者の身体とスポーツ 笠原 亜希子/著
オリンピアンの身体からみたオリンピズム 田知本 遥/著
おどる以前の「からだ」 木野 彩子/著
「ダンスする身体」からの学び 清水 典人/著