加国尚志/編 -- 法政大学出版局 -- 2023.3 -- 130.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /130.4/シカ/ 103591319 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 視覚と間文化性 
書名カナ シカク ト カンブンカセイ 
著者 加国尚志 /編, 亀井大輔 /編, マーティン・ジェイ /〔ほか執筆〕  
著者カナ カクニ,タカシ,カメイ ダイスケ,ジェイ,マーティン
出版者 法政大学出版局
出版年 2023.3
ページ数 334p
大きさ 22cm
一般件名 西洋哲学 , 哲学 , 視覚
NDC分類(9版) 130.4
内容紹介 『うつむく眼』から30年が経過した現代という時代の視点からジェイの議論に焦点を当てることで、あらためて視覚の問題を考察した論集。現代ヨーロッパの哲学や諸思想を手がかりに、私たちの生から切り離せない「間文化性」をじっくりと観察し考察する。
ISBN 4-588-15133-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:融合する地平? マーティン・ジェイ著 神田大輔訳. ソクラテスの鏡 長澤麻子著. 視覚中心主義とニーチェ 田邉正俊著. 見ること、見えなくなること、見えるようにすること 和田渡著. フッサール現象学における「見る」ことと動機づけ 神田大輔著. ハイデガーと「視覚中心主義」を巡って 黒岡佳柾著. 照明の弁証法 青柳雅文著. メルロ=ポンティの知覚論 加國尚志著. 視覚の狂気とイカロスの眼差し 佐藤勇一著. 見ないことの倫理 鈴木崇志著. 空気に触れる眼 横田祐美子著. Frag‐mentとしての世界 松田智裕著. 視覚の脱構築/権威剥奪 亀井大輔著. 視覚と新自由主義 日暮雅夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
融合する地平? マーティン・ジェイ/著
ソクラテスの鏡 長澤 麻子/著
視覚中心主義とニーチェ 田邉 正俊/著
見ること、見えなくなること、見えるようにすること 和田 渡/著
フッサール現象学における「見る」ことと動機づけ 神田 大輔/著
ハイデガーと「視覚中心主義」を巡って 黒岡 佳柾/著
照明の弁証法 青柳 雅文/著
メルロ=ポンティの知覚論 加國 尚志/著
視覚の狂気とイカロスの眼差し 佐藤 勇一/著
見ないことの倫理 鈴木 崇志/著
空気に触れる眼 横田 祐美子/著
Frag‐mentとしての世界 松田 智裕/著
視覚の脱構築 権威剥奪 亀井 大輔/著
視覚と新自由主義 日暮 雅夫/著