星優也/著 -- 法藏館 -- 2023.2 -- 176.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /176.7/チユ/ 103597696 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中世神祇講式の文化史 
書名カナ チュウセイ ジンギ コウシキ ノ ブンカシ 
著者 星優也 /著  
著者カナ ホシ,ユウヤ
出版者 法藏館
出版年 2023.2
ページ数 329p
大きさ 22cm
一般件名 神楽 歴史 , 祝詞
NDC分類(9版) 176.7
内容紹介 中世の仏教儀礼書であった神祇講式は、いかに地域に伝播し独自に読解され、在地の宗教文化を創り出したのか。花祭りをはじめとする各地の祭礼調査と文献史料から、中世から近世への連続と展開を追い、中世仏信仰論を問い直す1冊。
ISBN 4-8318-6274-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:研究史の整理と本書の位置. 神冥論. 諸社瑞籬は則ち厳浄仏土なり. 大日印文・第六天魔王神話. 解脱上人・神冥・太子伝. 熱田神と魔界廻向. 津軽岩木山縁起の生成. 講式から祭文へ. 三輪流神道の神楽. 『神祇講式』と神楽・祭文. 本書の成果と課題

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
研究史の整理と本書の位置
神冥論
諸社瑞籬は則ち厳浄仏土なり
大日印文・第六天魔王神話
解脱上人・神冥・太子伝
熱田神と魔界廻向
津軽岩木山縁起の生成
講式から祭文へ
三輪流神道の神楽
『神祇講式』と神楽・祭文
本書の成果と課題