専修大学文学部環境地理学科/編 -- 専修大学出版局 -- 2023.3 -- 290.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /290.1/サン/ 103720090 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 山地と人間 
書名カナ サンチ ト ニンゲン 
著者 専修大学文学部環境地理学科 /編  
著者カナ センシュウ ダイガク
出版者 専修大学出版局
出版年 2023.3
ページ数 265p
大きさ 19cm
一般件名 環境 , 山岳
NDC分類(9版) 290.1
内容紹介 日本人に身近な存在である山に対して、地形、気候、生物、災害、歴史、人口、生活、観光といった環境地理学からのアプローチを行ない、日本における山地の自然の有り様とそこにおける人間活動の特色を示していく1冊。
ISBN 4-88125-386-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:山の地形はどのように作られるか 苅谷愛彦著. 山地とその周辺にはなぜ特有の気候が形成されるのか 赤坂郁美著. 山の生き物はどこでどのように暮らしているか 高岡貞夫著. 山はどのような災いをもたらしてきたか 熊木洋太著. 山はどのように荘園図に描かれたのか 三河雅弘著. 山はどのように占められ、利用されてきたのか 松尾容孝著. 山に住む人の数はどのように変わってきたか 江崎雄治著. 人はなぜ山に登ろうとするのか 山本充著. 人はなぜ山に移り住もうとするのか 久木元美琴著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
山の地形はどのように作られるか 苅谷 愛彦/著
山地とその周辺にはなぜ特有の気候が形成されるのか 赤坂 郁美/著
山の生き物はどこでどのように暮らしているか 高岡 貞夫/著
山はどのような災いをもたらしてきたか 熊木 洋太/著
山はどのように荘園図に描かれたのか 三河 雅弘/著
山はどのように占められ、利用されてきたのか 松尾 容孝/著
山に住む人の数はどのように変わってきたか 江崎 雄治/著
人はなぜ山に登ろうとするのか 山本 充/著
人はなぜ山に移り住もうとするのか 久木元 美琴/著