埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
クィア・スタディーズをひらく 3 健康 病,障害,身体
貸出可
菊地夏野/編著 -- 晃洋書房 -- 2023.3 -- 367.9
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/367.9/クイ/
103593281
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
クィア・スタディーズをひらく 3
書名カナ
クィア スタディーズ オ ヒラク 0003
著者
菊地夏野
/編著,
堀江有里
/編著,
飯野由里子
/編著
著者カナ
キクチ,ナツノ,ホリエ,ユリ,イイノ,ユリコ
出版者
晃洋書房
出版年
2023.3
ページ数
226,3p
大きさ
19cm
一般件名
性問題
,
LGBT
NDC分類(9版)
367.9
内容紹介
「クィア」という言葉が日本の文脈で広がった過程で取りこぼされたさまざまな問題を掘り起こすシリーズ。第3巻では、健康/病、障害、身体をキーワードとし、なぜ「健康/病、障害」がクィア世界の中心にイメージされることが多いのかなどを議論する。
ISBN
4-7710-3745-0
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:「双生の巫人」という過去の身体を読む 光本順著. 語りを掘り起こす 藤高和輝著. 障害女性の介助を経験するなかで考えてきたこと 瀬山紀子著. 「見えない」障害のカミングアウトはなぜ難しいのか? 飯野由里子著. 残酷児 欧陽珊珊著. 差異とつながりと攪乱の暴力 黒岩裕市著. エイズをめぐる表象のポリティクス 河口和也著. フレキシブルな身体 井芹真紀子著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
「双生の巫人」という過去の身体を読む
光本 順/著
語りを掘り起こす
藤高 和輝/著
障害女性の介助を経験するなかで考えてきたこと
瀬山 紀子/著
「見えない」障害のカミングアウトはなぜ難しいのか?
飯野 由里子/著
残酷児
欧陽 珊珊/著
差異とつながりと攪乱の暴力
黒岩 裕市/著
エイズをめぐる表象のポリティクス
河口 和也/著
フレキシブルな身体
井芹 真紀子/著
ページの先頭へ
印刷中