埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
戦国史研究の軌跡
貸出可
山田邦明/編 -- 岩田書院 -- 2023.3 -- 210.47
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.47/セン/
103598397
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
戦国史研究の軌跡
書名カナ
センゴクシ ケンキュウ ノ キセキ
副書名
一九八三-二〇〇〇年の東国史研究を中心に
副書名カナ
センキュウヒャクハチジュウサン ニセンネン ノ トウゴクシ ケンキュウ オ チュウシン ニ
著者
山田邦明
/編,
平野明夫
/編
著者カナ
ヤマダ,クニアキ,ヒラノ,アキオ
出版者
岩田書院
出版年
2023.3
ページ数
501p
大きさ
22cm
一般件名
日本 歴史 戦国時代 書誌
NDC分類(9版)
210.47
内容紹介
浅倉直美「北条氏:後北条氏研究から北条氏研究へ―戦国史研究会の発展とともに―」、久保田昌希「検地論:今川検地論の軌跡」など11本の論考で構成。また、「戦国史研究文献目録 1983‐2000年」も収録。
ISBN
4-86602-140-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:戦国史研究の出発 山田邦明著. 後北条氏研究から北条氏研究へ 浅倉直美著. 今川氏研究の変遷 大石泰史著. 武田氏とその領国の研究動向 平山優著. 長尾上杉氏の権力確立と領国支配 栗原修著. 松平=徳川権力の性格 平野明夫著. 毛利氏研究の現在・将来とその方法 鴨川達夫著. 今川検地論の軌跡 久保田昌希著. 戦国期の都市と流通の全体像をどう描くか 阿部浩一著. 戦国期の宗教に関する研究動向 吉田政博著. 近世史への展望 斉藤司著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦国史研究の出発
山田 邦明/著
後北条氏研究から北条氏研究へ
浅倉 直美/著
今川氏研究の変遷
大石 泰史/著
武田氏とその領国の研究動向
平山 優/著
長尾上杉氏の権力確立と領国支配
栗原 修/著
松平=徳川権力の性格
平野 明夫/著
毛利氏研究の現在・将来とその方法
鴨川 達夫/著
今川検地論の軌跡
久保田 昌希/著
戦国期の都市と流通の全体像をどう描くか
阿部 浩一/著
戦国期の宗教に関する研究動向
吉田 政博/著
近世史への展望
斉藤 司/著
ページの先頭へ
印刷中