佐藤寛/編著 -- 明石書店 -- 2023.5 -- 361.98

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.98/セン/ 103597266 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦後日本の開発経験 
書名カナ センゴ ニホン ノ カイハツ ケイケン 
副書名 高度成長の礎となった「炭鉱・農村・公衆衛生」
副書名カナ コウド セイチョウ ノ イシズエ ト ナッタ タンコウ ノウソン コウシュウ エイセイ
著者 佐藤寛 /編著  
著者カナ サトウ,ヒロシ
出版者 明石書店
出版年 2023.5
ページ数 147p
大きさ 22cm
一般件名 地域社会開発 日本 歴史 1945~ , 高度経済成長 , 生活 日本 歴史 1945~
NDC分類(9版) 361.98
内容紹介 日本の戦後高度経済成長期を現在途上国が経験している「開発」すなわち他者からの援助を利用した近代化の過程の先駆として捉え、農村、炭鉱、公衆衛生の三つの分野について、とりわけ女性の働きに焦点を当て、高度成長がどのように準備されたのかを振り返る。
ISBN 4-7503-5591-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:高度成長を用意したもの 佐藤寛著. 開発社会学の視点で見る戦後の石炭産業 佐野麻由子著 滝村卓司著. 協同農業普及事業導入時における“適応・再編成”過程 辰己佳寿子著. 日本の公衆衛生におけるGHQの介入と変化 坂本真理子著. 資源エネルギー開発としての炭鉱 佐野麻由子著. 外部介入型の農村開発から内発的な農村発展への転換過程 辰己佳寿子著. 人づくり外発と内発の中で創られていった保健婦 坂本真理子著. 占領政策を開発援助として見る 佐藤寛著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高度成長を用意したもの 佐藤 寛/著
開発社会学の視点で見る戦後の石炭産業 佐野 麻由子/著
協同農業普及事業導入時における“適応・再編成”過程 辰己 佳寿子/著
日本の公衆衛生におけるGHQの介入と変化 坂本 真理子/著
資源エネルギー開発としての炭鉱 佐野 麻由子/著
外部介入型の農村開発から内発的な農村発展への転換過程 辰己 佳寿子/著
人づくり外発と内発の中で創られていった保健婦 坂本 真理子/著
占領政策を開発援助として見る 佐藤 寛/著