堀川貴司/著 -- 文学通信 -- 2023.5 -- 919.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /919.4/シノ/ 103603205 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 詩のかたち・詩のこころ 
書名カナ シ ノ カタチ シ ノ ココロ 
副書名 中世日本漢文学研究
副書名カナ チュウセイ ニホン カンブンガク ケンキュウ
著者 堀川貴司 /著  
著者カナ ホリカワ,タカシ
出版者 文学通信
出版年 2023.5
ページ数 429,12p
大きさ 22cm
一般件名 漢詩(日本) 歴史
NDC分類(9版) 919.4
内容紹介 そのときどきに中国文学の新たな潮流を受け止めた日本の漢文学は、それらを血肉として、より広いジャンルへその栄養を供給していく。そんな日本の文学表現の源流である漢文学を丁寧に掘り起こす研究書。2006年刊の補訂版。
ISBN 4-86766-011-6
特定資料種別 一般和書
一般注記 初版:若草書房 2006年刊
内容注記 内容:中世漢文学概観. 句題詩の詠法と場. 『本朝無題詩』試論. 『元久詩歌合』について. 新古今時代の漢文学. 『真俗擲金記』小論. 詩懐紙通観. 瀟湘八景詩について. 足利直義. 「等持院屏風賛」について. 「大慈八景詩歌」について. 絶海中津小論. 『狂雲集』小論. 『自戒集』試論. 『三体詩』注釈の世界. 『新選集』『新編集』『錦繍段』. 中世禅林における白居易の受容. 『倒痾集』試論. こぼれ咲きの花々. 中世から近世へ

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中世漢文学概観
句題詩の詠法と場
『本朝無題詩』試論
『元久詩歌合』について
新古今時代の漢文学
『真俗擲金記』小論
詩懐紙通観
瀟湘八景詩について
足利直義
「等持院屏風賛」について
「大慈八景詩歌」について
絶海中津小論
『狂雲集』小論
『自戒集』試論
『三体詩』注釈の世界
『新選集』『新編集』『錦繍段』
中世禅林における白居易の受容
『倒痾集』試論
こぼれ咲きの花々
中世から近世へ