小二田章/編 -- 勉誠社 -- 2023.3 -- 201.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /201.2/チホ/ 103605606 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 地方史誌から世界史へ 
書名カナ チホウ シシ カラ セカイシ エ 
副書名 比較地方史誌学の射程
副書名カナ ヒカク チホウ シシガク ノ シャテイ
著者 小二田章 /編  
著者カナ コニタ,アキラ
出版者 勉誠社
出版年 2023.3
ページ数 315p
大きさ 22cm
一般件名 地方史 , 世界史 研究・指導
NDC分類(9版) 201.2
ISBN 4-585-32028-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:風土記から見えるもの 兼岡理恵著. ムスリムたちによるアラビア語地方史誌の色々 森山央朗著. 中国史上における地方志編纂の夜明け 須江隆著. 「重立清浄寺記」に見るモンゴル時代泉州の多元主義 向正樹著. 前近代のヨーロッパに「地方史誌」を探る 青谷秀紀著. 朝鮮近世の地方/地域と住民たち 吉田光男著. 日本近世の歴史意識 原淳一郎著. ベトナム地方誌の編纂史について グエン・ティ・オワイン著. 「地方史」の編み方、読み方、伝え方 小原淳著. 明治前期日本の地方史誌編纂 佐藤大悟著. 近代中国における郷土の叙述法 佐藤仁史著. Books in China Databaseと中国地方志の理解と活用のための新しいアプローチ ジョセフ・デニス著. 近五年における中国方志学の研究動向 巴兆祥〔ほか〕著 蘇盧健〔ほか〕著 黄偉〔ほか〕著. 日本地方史誌研究史のこころみ 白井哲哉著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
風土記から見えるもの 兼岡 理恵/著
ムスリムたちによるアラビア語地方史誌の色々 森山 央朗/著
中国史上における地方志編纂の夜明け 須江 隆/著
「重立清浄寺記」に見るモンゴル時代泉州の多元主義 向 正樹/著
前近代のヨーロッパに「地方史誌」を探る 青谷 秀紀/著
朝鮮近世の地方 地域と住民たち 吉田 光男/著
日本近世の歴史意識 原 淳一郎/著
ベトナム地方誌の編纂史について グエン・ティ・オワイン/著
「地方史」の編み方、読み方、伝え方 小原 淳/著
明治前期日本の地方史誌編纂 佐藤 大悟/著
近代中国における郷土の叙述法 佐藤 仁史/著
Books in China Databaseと中国地方志の理解と活用のための新しいアプローチ ジョセフ・デニス/著
近五年における中国方志学の研究動向 巴 兆祥/〔ほか〕著
日本地方史誌研究史のこころみ 白井 哲哉/著