村井早苗/編 -- 岩田書院 -- 2023.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 埼玉公開 S/205/ヘン/ 301083150 埼玉和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 0

資料詳細

タイトル 変容する近世関東の村と社会 
書名カナ ヘンヨウ スル キンセイ カントウ ノ ムラ ト シャカイ 
著者 村井早苗 /編  
出版者 岩田書院
出版年 2023.5
ページ数 227p
大きさ 22cm
一般件名 伝馬騒動 , 氷川神社 , 川越市 , さいたま市-大宮区
埼玉分類 205
内容紹介 日本女子大学文学部史学科の日本近世ゼミで学んだゼミ生たちの中で、近世中期より幕末維新期に至る関東地域における諸相を、個々の問題関心によって追究した論考をまとめた1冊。当該時期の社会の継続と変容の一端を解明する。
ISBN 4-86602-145-4
特定資料種別 埼玉資料
内容注記 内容:明和の伝馬騒動と幕政の転換期 根岸章子著. 天保十二年の鶴見川堤工事事件 神棒真美著. 近世多摩川における御留川と御用猟師 根本佐智子著. 江戸期における庶民剣術の隆盛 與那覇実咲著. 植物図譜の成立 秋山伸一著. 「偽官軍」と赤報隊幹部渋谷総司 峰高悠子著. 下総国葛飾郡北方村における幕末維新 村井早苗著. 武蔵国一宮大宮氷川神社における神仏分離 井上麻依子著