埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
岩波講座世界歴史 22 冷戦と脱植民地化
貸出可
荒川正晴/〔ほか〕編集委員 -- 岩波書店 -- 2023.7 -- 209
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/209/イワ/
103609475
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
岩波講座世界歴史 22
書名カナ
イワナミ コウザ セカイ レキシ 22
著者
荒川正晴
/〔ほか〕編集委員
著者カナ
アラカワ,マサハル
出版者
岩波書店
出版年
2023.7
ページ数
302p
大きさ
22cm
一般件名
世界史
,
世界史-20世紀
NDC分類(9版)
209
内容紹介
20世紀後半。体制選択を迫る冷戦と結びついた暴力は、脱植民地化を遂げた国々で熱戦や内戦を引き起こす。一方、グローバルな連帯を体現する国連システムが成立し、反戦運動、人権や環境への意識も広がった。第三世界・周辺の視点から冷戦期の光と闇を描く。
ISBN
4-00-011432-8
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:自律と連帯 峯陽一著. 国際関係史としての冷戦史 青野利彦著. 脱植民地化のアポリア 難波ちづる著. 地域統合の進展 川嶋周一著. さまざまな社会主義 南塚信吾著. 中国のソ連型社会主義 久保亨著. アフリカ諸国の「独立」とアフリカ人エリート 砂野幸稔著. イスラエルの建国とパレスチナ問題 臼杵陽著. ベトナム戦争論 藤本博著. オセアニアから見つめる「冷戦」 竹峰誠一郎著. 沖縄と現代世界 戸邉秀明著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
自律と連帯
峯 陽一/著
国際関係史としての冷戦史
青野 利彦/著
脱植民地化のアポリア
難波 ちづる/著
地域統合の進展
川嶋 周一/著
さまざまな社会主義
南塚 信吾/著
中国のソ連型社会主義
久保 亨/著
アフリカ諸国の「独立」とアフリカ人エリート
砂野 幸稔/著
イスラエルの建国とパレスチナ問題
臼杵 陽/著
ベトナム戦争論
藤本 博/著
オセアニアから見つめる「冷戦」
竹峰 誠一郎/著
沖縄と現代世界
戸邉 秀明/著
ページの先頭へ
印刷中