室田信一/編 -- 有斐閣 -- 2023.8 -- 309

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /309/コミ/ 103612156 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル コミュニティ・オーガナイジングの理論と実践 
書名カナ コミュニティ オーガナイジング ノ リロン ト ジッセン 
副書名 領域横断的に読み解く
副書名カナ リョウイキ オウダンテキ ニ ヨミトク
著者 室田信一 /編, 石神圭子 /編, 竹端寛 /編  
著者カナ ムロタ,シンイチ,イシガミ,ケイコ,タケバタ,ヒロシ
出版者 有斐閣
出版年 2023.8
ページ数 270p
大きさ 22cm
一般件名 社会運動
NDC分類(9版) 309
ISBN 4-641-17486-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:なぜコミュニティ・オーガナイジングの研究が求められているのか 室田信一著. コミュニティ・オーガナイジング研究の現在地 室田信一著. リベラル・デモクラシーの隘路とコミュニティ・オーガナイジング 石神圭子著. 取引関係によるコミュニティ・オーガナイジングの考察 山崎憲著. 英国のコミュニティ開発論から考えるコミュニティ・オーガナイジングの位置づけ 藤井敦史著. 地域福祉実践の展望とコミュニティ・オーガナイジング 藤井博志著. コミュニティ・オーガナイジングと評価 清水潤子著. コミュニティ・オーガナイザーとは誰か 渡辺裕一著. 身近なコミュニティ・オーガナイジング 津富宏著 小和田尚子著. 草の根People’s Organizationを組織化する 小田川華子著. Story of Selfを話す・聞く場の力 竹端寛著. コミュニティ・オーガナイジングの変化と不変 室田信一著 石神圭子著 竹端寛著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜコミュニティ・オーガナイジングの研究が求められているのか 室田 信一/著
コミュニティ・オーガナイジング研究の現在地 室田 信一/著
リベラル・デモクラシーの隘路とコミュニティ・オーガナイジング 石神 圭子/著
取引関係によるコミュニティ・オーガナイジングの考察 山崎 憲/著
英国のコミュニティ開発論から考えるコミュニティ・オーガナイジングの位置づけ 藤井 敦史/著
地域福祉実践の展望とコミュニティ・オーガナイジング 藤井 博志/著
コミュニティ・オーガナイジングと評価 清水 潤子/著
コミュニティ・オーガナイザーとは誰か 渡辺 裕一/著
身近なコミュニティ・オーガナイジング 津富 宏/著
草の根People’s Organizationを組織化する 小田川 華子/著
Story of Selfを話す・聞く場の力 竹端 寛/著
コミュニティ・オーガナイジングの変化と不変 室田 信一/著