埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
鉄道と戦争 ( 世界人権問題叢書 117 )
貸出可
内海愛子/著 -- 明石書店 -- 2023.9 -- 210.75
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.75/テツ/
103609236
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鉄道と戦争
書名カナ
テツドウ ト センソウ
副書名
泰緬鉄道の犠牲と責任
副書名カナ
タイメン テツドウ ノ ギセイ ト セキニン
叢書名
世界人権問題叢書
叢書名カナ
セカイ ジンケン モンダイ ソウショ
著者
内海愛子
/著,
ガバン・マコーマック
/著,
ハンク・ネルソン
/著
著者カナ
ウツミ,アイコ,マコーマック,ガヴァン,ネルソン,ハンク
出版者
明石書店
出版年
2023.9
ページ数
385p
大きさ
20cm
一般件名
太平洋戦争(1941~1945)
,
泰緬鉄道
NDC分類(9版)
210.75
内容紹介
タイとミャンマーを結ぶ泰緬鉄道。戦時下、日本軍はこの鉄道建設のため捕虜らを動員し数万人の犠牲を出した。現場で何が起こり、その責任はいかに問われたのか。元捕虜・朝鮮人捕虜監視員・鉄道隊員と日豪研究者による視点から相互的な歴史像を映し出す。
ISBN
4-7503-5628-X
特定資料種別
一般和書
一般注記
「泰緬鉄道と日本の戦争責任」(1994年刊)の改題、増補版
内容注記
内容:戦争責任を考える ガバン・マコーマック著. 日本は捕虜をどのように管理したのか 内海愛子著. 動員されたアジア人労働者 村井吉敬著. 記憶の中の泰緬鉄道 トム・モリス著. ぞうと人間と ヒュー・クラーク著. 鉄道との接点 ディック・ギルマン著. 囚われの旅 トム・ユレーン著. 一九四六年と一九九一年 サー・エドワード・ダンロップ著. 加害者の一員として 李鶴来著. 泰緬鉄道考 ハンク・ネルソン著. 泰緬鉄道の朝鮮人軍属 内海愛子著. チャンギ未決拘留の体験 李鶴来著. 捕虜たちの賠償請求 デイビッド・バレット著. 歴史から何を学ぶのか ガバン・マコーマック著 ハンク・ネルソン著. 「責任」の解明 奥田豊己著 内海愛子著. 泰緬鉄道で交錯した人生 ガバン・マコーマック著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
戦争責任を考える
ガバン・マコーマック/著
日本は捕虜をどのように管理したのか
内海 愛子/著
動員されたアジア人労働者
村井 吉敬/著
記憶の中の泰緬鉄道
トム・モリス/著
ぞうと人間と
ヒュー・クラーク/著
鉄道との接点
ディック・ギルマン/著
囚われの旅
トム・ユレーン/著
一九四六年と一九九一年
サー・エドワード・ダンロップ/著
加害者の一員として
李 鶴来/著
泰緬鉄道考
ハンク・ネルソン/著
泰緬鉄道の朝鮮人軍属
内海 愛子/著
チャンギ未決拘留の体験
李 鶴来/著
捕虜たちの賠償請求
デイビッド・バレット/著
歴史から何を学ぶのか
ガバン・マコーマック/著
「責任」の解明
奥田 豊己/著
泰緬鉄道で交錯した人生
ガバン・マコーマック/著
ページの先頭へ
印刷中