北澤憲昭/著 -- 筑摩書房 -- 2023.9 -- 702.16

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 B/702.16/キヨ/ 103608113 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 境界の美術史 
書名カナ キョウカイ ノ ビジュツシ 
副書名 「美術」形成史ノート
副書名カナ ビジュツ ケイセイシ ノート
叢書名 ちくま学芸文庫
叢書名カナ チクマ ガクゲイ ブンコ
著者 北澤憲昭 /著  
著者カナ キタザワ,ノリアキ
出版者 筑摩書房
出版年 2023.9
ページ数 556p
大きさ 15cm
一般件名 美術 日本 歴史 近代
NDC分類(9版) 702.16
内容紹介 近代において「美術」概念や日本画をはじめとする諸ジャンルは、いかにして形づくられ、純化へと向かっていったか。現在の美術を作り出した「境界」が引かれ、社会に浸透していく過程を、制度史的観点から捉えた論集。
ISBN 4-480-51198-9
特定資料種別 一般和書
一般注記 初版(2000年刊)、改訂版(2005年刊):ブリュッケ
内容注記 内容:「美術」概念の形成とリアリズムの転位. 「日本美術史」という枠組み. 文展の創設. 国家という天蓋. 美術における「日本」、日本における「美術」. 裸体と美術. 美術における政治表現と性表現の限界. 「日本画」概念の形成に関する試論. 「工芸」概念の成り立ち. 「彫刻」ジャンルの形成. 工業・ナショナリズム・美術. 印象と表現. 「分類の時代」の終わりに

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「美術」概念の形成とリアリズムの転位
「日本美術史」という枠組み
文展の創設
国家という天蓋
美術における「日本」、日本における「美術」
裸体と美術
美術における政治表現と性表現の限界
「日本画」概念の形成に関する試論
「工芸」概念の成り立ち
「彫刻」ジャンルの形成
工業・ナショナリズム・美術
印象と表現
「分類の時代」の終わりに