高階秀爾/著 -- 筑摩書房 -- 2023.9 -- 702.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /702.3/ヨロ/ 103610499 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル ヨーロッパ近代芸術論 
書名カナ ヨーロッパ キンダイ ゲイジュツロン 
副書名 「知性の美学」から「感性の詩学」へ
副書名カナ チセイ ノ ビガク カラ カンセイ ノ シガク エ
著者 高階秀爾 /著  
著者カナ タカシナ,シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年 2023.9
ページ数 487,11p
大きさ 20cm
一般件名 芸術 ヨーロッパ 歴史 近代
NDC分類(9版) 702.3
内容紹介 近代はそれまでの西欧社会のパラダイムを決定的に覆した。それは芸術における革命である。古代への憧憬、自然回帰、産業革命、怪奇趣味…。「我々の時代の幕開け」を多面的に考察する芸術論集。
ISBN 4-480-87414-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近代芸術の社会学序論. 十九世紀初頭の西欧社会. 近代都市のイメージ. 抽象的空間の成立. 芸術の人間的機能. ゴヤと近代芸術の革命. マネ、市民社会のなかの革命家. 現代美術の思想と動向. ロマン主義とその時代. ロマン主義の創造力. 「詩は絵の如く」の伝統をめぐって. 詩と絵画. 切られた首. 「切られた首」の崇拝. マラルメと造形美術. ドラクロワにおける芸術家像. 『知られざる傑作』をめぐって. 社会のなかの芸術家

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代芸術の社会学序論
十九世紀初頭の西欧社会
近代都市のイメージ
抽象的空間の成立
芸術の人間的機能
ゴヤと近代芸術の革命
マネ、市民社会のなかの革命家
現代美術の思想と動向
ロマン主義とその時代
ロマン主義の創造力
「詩は絵の如く」の伝統をめぐって
詩と絵画
切られた首
「切られた首」の崇拝
マラルメと造形美術
ドラクロワにおける芸術家像
『知られざる傑作』をめぐって
社会のなかの芸術家