大西拓一郎/著 -- 大修館書店 -- 2023.11 -- 818

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /818/ホウ/ 103611794 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 方言はなぜ存在するのか 
書名カナ ホウゲン ワ ナゼ ソンザイ スル ノカ 
副書名 ことばの変化と地理空間
副書名カナ コトバ ノ ヘンカ ト チリ クウカン
著者 大西拓一郎 /著  
著者カナ オオニシ,タクイチロウ
出版者 大修館書店
出版年 2023.11
ページ数 254p
大きさ 21cm
一般件名 日本語 方言 , 言語地理学
NDC分類(9版) 818
内容紹介 生活に身近な語彙や、人名や地名と方言の関係、文法の地域差などを例に、地理空間におけることばの変化のしくみを考察。言語記号の恣意性を超えた有縁化の動き、そして、方言分布の基本則を明らかにし、なぜ方言は存在するのかという謎に迫る。
ISBN 4-469-21395-0
特定資料種別 一般和書