北田暁大/〔ほか〕編集委員 -- 岩波書店 -- 2023.10 -- 361.08

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.08/イワ/ 103611927 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 岩波講座社会学  第3巻
書名カナ イワナミ コウザ シャカイガク  0003
著者 北田暁大 /〔ほか〕編集委員  
著者カナ キタダ,アキヒロ
出版者 岩波書店
出版年 2023.10
ページ数 278p
大きさ 22cm
一般件名 社会学 , 宗教社会学 , 宗教民族学
NDC分類(9版) 361.08
内容紹介 国際化・多様化する社会の様相は、宗教・エスニシティにおける状況や認識を大きく変化させてきた。日本における両者の現時点の基軸となる議論を踏まえ、長期的な観点で今後起こりうる社会状況の変化の後にも参照され続ける枠組みを描く。シリーズ第3巻。
ISBN 4-00-011443-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:宗教とウェルビーイング 櫻井義秀著. 公共空間における宗教 伊達聖伸著. 日本人の宗教性を測る 横井桃子著. 地域福祉と宗教 板井正斉著. 存続か消滅か 髙瀨顕功著. 多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索 塩原良和著. 現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難 髙谷幸著. 新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業 定松文著. 最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷 高畑幸著. 外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較 鍛治致著. 難民の社会学 人見泰弘著. 社会の中の宗教 稲場圭信著. 日本の外国人・エスニシティの現状と課題 丹野清人著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
宗教とウェルビーイング 櫻井 義秀/著
公共空間における宗教 伊達 聖伸/著
日本人の宗教性を測る 横井 桃子/著
地域福祉と宗教 板井 正斉/著
存続か消滅か 髙瀨 顕功/著
多文化主義 多文化共生の変容とオルタナティブの模索 塩原 良和/著
現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難 髙谷 幸/著
新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業 定松 文/著
最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷 高畑 幸/著
外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較 鍛治 致/著
難民の社会学 人見 泰弘/著
社会の中の宗教 稲場 圭信/著
日本の外国人・エスニシティの現状と課題 丹野 清人/著