山崎正勝/編集 -- あけび書房 -- 2023.10 -- 539.091

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /539.091/シヨ/ 103612701 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 証言と検証福島事故後の原子力 
書名カナ ショウゲン ト ケンショウ フクシマ ジコゴ ノ ゲンシリョク 
副書名 あれから変わったもの、変わらなかったもの
副書名カナ アレカラ カワッタ モノ カワラナカッタ モノ
著者 山崎正勝 /編集, 舘野淳 /編集, 鈴木達治郎 /編集  
著者カナ ヤマザキ,マサカツ,タテノ,ジュン,スズキ,タツジロウ
出版者 あけび書房
出版年 2023.10
ページ数 172p
大きさ 21cm
一般件名 原子力政策 日本 , 原子力発電 日本 , 福島第一原発事故(2011)
NDC分類(9版) 539.091
内容紹介 東京電力福島第一原発事故後の原子力発電の歴史を振り返り、わが国の原子力発電の実相と克服すべき課題を明らかにした1冊。関係当事者の「証言」と、現在の原子力発電が抱える問題をそれぞれの専門家の報告をもとに「検証」する。
ISBN 4-87154-237-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:福島第一原発事故からGX基本方針まで 鈴木達治郎著. 福島第一原発のシールドプラグの高放射能汚染 野口邦和著. 溶融炉心〈デブリ〉取り出しは可能か 内藤正則著. 新規制基準は破綻している 後藤政志著. 六ヶ所村核燃料サイクル施設の設備と運転 山崎正勝著. 世界の再処理施設の事故例 舘野淳著. 初期の再処理施設の放射能汚染 野口邦和著. 迷路にはまった六ヶ所再処理工場 鈴木達治郎著. 小型モジュール炉とはなにか、安全なのか? 舘野淳著. 高レベル放射性廃棄物をどうするのか 寿楽浩太著. 戦争と原発 市川浩著. 経済産業省には引っ込んでもらった 菅直人述. 民主党政権時代の原子力政策の回顧 鈴木達治郎述

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
福島第一原発事故からGX基本方針まで 鈴木 達治郎/著
福島第一原発のシールドプラグの高放射能汚染 野口 邦和/著
溶融炉心〈デブリ〉取り出しは可能か 内藤 正則/著
新規制基準は破綻している 後藤 政志/著
六ヶ所村核燃料サイクル施設の設備と運転 山崎 正勝/著
世界の再処理施設の事故例 舘野 淳/著
初期の再処理施設の放射能汚染 野口 邦和/著
迷路にはまった六ヶ所再処理工場 鈴木 達治郎/著
小型モジュール炉とはなにか、安全なのか? 舘野 淳/著
高レベル放射性廃棄物をどうするのか 寿楽 浩太/著
戦争と原発 市川 浩/著
経済産業省には引っ込んでもらった 菅 直人/述
民主党政権時代の原子力政策の回顧 鈴木 達治郎/述