埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
生きづらさの民俗学
貸出可
及川祥平/編著 -- 明石書店 -- 2023.10 -- 380.4
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/380.4/イキ/
103756078
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
生きづらさの民俗学
書名カナ
イキズラサ ノ ミンゾクガク
副書名
日常の中の差別・排除を捉える
副書名カナ
ニチジョウ ノ ナカ ノ サベツ ハイジョ オ トラエル
著者
及川祥平
/編著,
川松あかり
/編著,
辻本侑生
/編著
著者カナ
オイカワ,ショウヘイ,カワマツ,アカリ,ツジモト,ユウキ
出版者
明石書店
出版年
2023.10
ページ数
375p
大きさ
19cm
一般件名
民俗学
,
社会的差別
,
社会的排除
NDC分類(9版)
380.4
内容紹介
わたしたちの社会のいたるところにみられる差別や排除、「生きづらさ」というテーマを民俗学はどう考えることができるか、そしてそこに立ちあらわれる民俗学とは何か。日常の中にある生きづらさを考えるための、1つの手がかりを提示する。
ISBN
4-7503-5653-0
特定資料種別
一般和書
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
生きづらさと差別
川松 あかり/著
民俗学と生きづらさ
及川 祥平/著
生きづらさとインターセクショナリティ
辻本 侑生/著
選べない出自と阻まれる職業選択
岡田 伊代/著
「多文化共生社会」の中の生きづらさ
川松 あかり/著
ジェンダーとセクシュアリティ
辻本 侑生/著
エイジズム
及川 祥平/著
病気と差別
今野 大輔/著
差別に対する患者たちの抵抗と紐帯
桜木 真理子/著
暮らしと障害
入山 頌/著
ケガレ
今野 大輔/著
災害と生きづらさ
及川 祥平/著
話者と見つける研究視点
岡田 伊代/著
わからなさと交差点
桜木 真理子/著
旧産炭地へのフィールドワーク
川松 あかり/著
被災地のフィールドワーク
辻本 侑生/著
生きづらさへ資料からアプローチする
辻本 侑生/著
民俗資料から生きづらさにせまる
今野 大輔/著
ページの先頭へ
印刷中