鈴木和大/著 -- 和泉書院 -- 2024.2 -- 913.47

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.47/チユ/ 103702999 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 中世前期説話文学の研究 
書名カナ チュウセイ ゼンキ セツワ ブンガク ノ ケンキュウ 
叢書名 研究叢書
叢書名カナ ケンキュウ ソウショ
著者 鈴木和大 /著  
著者カナ スズキ カズヒロ
出版者 和泉書院
出版年 2024.2
ページ数 338p
大きさ 22cm
一般件名 説話文学-歴史-中世 , 宇治拾遺物語 , 古事談
NDC分類(9版) 913.47
内容紹介 中世に成立した『宇治拾遺物語』と『古事談』を取り上げ、密接した関係にありながら異なる性格の両書について、作品全体に関わる問題と個々の説話を、史実と伝承を検証しながら考察。多様かつ重層的に中世前期の説話文学について論じていく。
ISBN 4-7576-1082-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『宇治拾遺物語』の序文. 『宇治拾遺物語』の伝承圏. 和歌と樵夫. 藤六と樵夫. 大太郎と袴垂. 源隆国と平等院. 『古事談』と『富家語』の関係. 『古事談』と『今鏡』の関係. 『古事談』と『江談抄』の関係. 智海と永心. 小式部内侍と定頼. 『古事談』同話比較簡易対照表