埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
デジタル・メディアとネットワーキング
貸出可
干川剛史/著 -- 晃洋書房 -- 2024.6 -- 361.453
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/361.453/テシ/
103701207
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
デジタル・メディアとネットワーキング
書名カナ
デジタル メディア ト ネットワーキング
著者
干川剛史
/著
著者カナ
ホシカワ ツヨシ
出版者
晃洋書房
出版年
2024.6
ページ数
235p
大きさ
21cm
一般件名
マス・メディア
,
インターネット
NDC分類(9版)
361.453
内容紹介
「情報化」を「デジタル・メディアの社会への浸透・拡大過程」として定義し、それによる社会変容の利点と問題点を考察し、社会問題解決のための連携活動である「デジタル・ネットワーキング」の可能性を提示。「レジリエント社会」構築の方策を模索する。
ISBN
4-7710-3849-X
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:情報化とデジタル・メディア. デジタル・メディア利用をめぐる問題. 巨大IT企業によるIT市場の寡占的支配をめぐる問題. AIをめぐる諸問題. デジタル・ネットワーキングによる社会問題の解決に向けて. 阪神・淡路大震災と東日本大震災におけるデジタル・ネットワーキングの展開. 熊本地震とそれ以降の大規模災害におけるデジタル・ネットワーキングの展開. 「レジリエント社会」の構築へ向けて
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
情報化とデジタル・メディア
デジタル・メディア利用をめぐる問題
巨大IT企業によるIT市場の寡占的支配をめぐる問題
AIをめぐる諸問題
デジタル・ネットワーキングによる社会問題の解決に向けて
阪神・淡路大震災と東日本大震災におけるデジタル・ネットワーキングの展開
熊本地震とそれ以降の大規模災害におけるデジタル・ネットワーキングの展開
「レジリエント社会」の構築へ向けて
ページの先頭へ
印刷中