埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
思想としてのミュージアム
貸出可
村田麻里子/著 -- 人文書院 -- 2024.6 -- 069
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/069/シソ/
103701363
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
思想としてのミュージアム
書名カナ
シソウ ト シテ ノ ミュージアム
副書名
ものと空間のメディア論
副書名カナ
モノ ト クウカン ノ メディアロン
著者
村田麻里子
/著
著者カナ
ムラタ マリコ
出版者
人文書院
出版年
2024.6
ページ数
329p
大きさ
19cm
一般件名
博物館
NDC分類(9版)
069
内容紹介
博物館や美術館は、〈もの〉が展示されているだけの透明な空間ではない。日本における新しいミュゼオロジーの展開を告げた旧版に、植民地主義の批判にさらされる現代のミュージアムについて、欧州と日本の事例を繙きながら論じる新章を追加した増補新装版。
ISBN
4-409-24163-X
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:ミュージアムを異化するメディア実践. ミュージアムのメディア論. ミュージアム空間の思想. 「ミュージアム」から「博物館」へ. メディア・象徴・メッセージ. 二一世紀におけるミュージアム空間の変容. 日本のミュージアムの今後と、周縁的であることの可能性. ミュージアムの苦悩と再生
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ミュージアムを異化するメディア実践
ミュージアムのメディア論
ミュージアム空間の思想
「ミュージアム」から「博物館」へ
メディア・象徴・メッセージ
二一世紀におけるミュージアム空間の変容
日本のミュージアムの今後と、周縁的であることの可能性
ミュージアムの苦悩と再生
ページの先頭へ
印刷中