埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
表現の自由の苦難
貸出中
川岸令和/著 -- 日本評論社 -- 2024.8 -- 323.143
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/323.143/ヒヨ/
103655528
一般和書
帯出可
貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
表現の自由の苦難
書名カナ
ヒョウゲン ノ ジユウ ノ クナン
著者
川岸令和
/著
著者カナ
カワギシ,ノリカズ
出版者
日本評論社
出版年
2024.8
ページ数
482p
大きさ
22cm
一般件名
表現の自由
,
憲法 日本
,
憲法 アメリカ合衆国
NDC分類(9版)
323.143
内容紹介
表現の自由と熟議民主主義を通じて、いかにして自由で民主的な社会を構想していくかを問い続けた憲法研究者、故・川岸令和の単著論文集。「表現の自由」に関して、その現況を解明し、活性化を展望した論文17本を選定のうえ併録する。
ISBN
4-535-52773-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:表現の自由・寛容・リベラリズム. 言論の自由と熟慮に基づく討議デモクラシー. 自由の構成としての憲法. 未完の憲法革命. 表現の自由とその限界. 表現の自由と人格権と. 表現の事前抑制と検閲. 表現の機会を求めて. 知る権利論. 災害と情報. 「学習の自由」と社会教育. 選挙資金規制についての一考察. 執行権と大統領制. 裁判官と表現の自由. 違憲裁判の影響力. リベラル・デモクラシーと裁判所. 権力分立の現代的意義
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
表現の自由・寛容・リベラリズム
言論の自由と熟慮に基づく討議デモクラシー
自由の構成としての憲法
未完の憲法革命
表現の自由とその限界
表現の自由と人格権と
表現の事前抑制と検閲
表現の機会を求めて
知る権利論
災害と情報
「学習の自由」と社会教育
選挙資金規制についての一考察
執行権と大統領制
裁判官と表現の自由
違憲裁判の影響力
リベラル・デモクラシーと裁判所
権力分立の現代的意義
ページの先頭へ
印刷中