埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
挑戦するフェミニズム
貸出可
上野千鶴子/編 -- 有斐閣 -- 2024.8 -- 367.1
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/367.1/チヨ/
103700878
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
挑戦するフェミニズム
書名カナ
チョウセン スル フェミニズム
副書名
ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて
副書名カナ
ネオリベラリズム ト グローバリゼーション オ コエテ
著者
上野千鶴子
/編,
江原由美子
/編
著者カナ
ウエノ チズコ,エハラ ユミコ
出版者
有斐閣
出版年
2024.8
ページ数
322p
大きさ
22cm
一般件名
フェミニズム
NDC分類(9版)
367.1
内容紹介
フェミニズムは何と格闘し、何を獲得してきたのか。資本主義が変容した社会で今起きている新たな課題とは。労働と再生産、家父長制、ケア、国家と女性の権利などの論点を現代的視点で再考。次の理論形成へ向けて、第一線の研究者が集結する。
ISBN
4-641-17499-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:今フェミニズムは何を議論するべきなのか 江原由美子著. 再生産費用の分配公正を求めて 上野千鶴子著. グローバル資本主義と再生産領域の金融化 足立眞理子著. 資本主義批判としてのフェミニズム 伊田久美子著. 生産中心主義批判から,リベラリズムとの対抗へ 岡野八代著. 「男性稼ぎ主」型が命と暮らしを毀損している 大沢真理著. ケアの再公共化とフェミニズムの政治 山根純佳著. 女性の貧困の再考察 阿部彩著. 女性労働のゆくえ 金井郁著. フェミニズムと戦争・軍隊 佐藤文香著 児玉谷レミ著. フェミニズムの新自由主義化に抗う 三浦まり著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
今フェミニズムは何を議論するべきなのか
江原 由美子/著
再生産費用の分配公正を求めて
上野 千鶴子/著
グローバル資本主義と再生産領域の金融化
足立 眞理子/著
資本主義批判としてのフェミニズム
伊田 久美子/著
生産中心主義批判から リベラリズムとの対抗へ
岡野 八代/著
「男性稼ぎ主」型が命と暮らしを毀損している
大沢 真理/著
ケアの再公共化とフェミニズムの政治
山根 純佳/著
女性の貧困の再考察
阿部 彩/著
女性労働のゆくえ
金井 郁/著
フェミニズムと戦争・軍隊
佐藤 文香/著
フェミニズムの新自由主義化に抗う
三浦 まり/著
ページの先頭へ
印刷中