渡辺治/著 -- 旬報社 -- 2024.9 -- 308

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /308/ワタ/ 103707055 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 渡辺治著作集  第16巻
書名カナ ワタナベ オサム チョサクシュウ  0016
著者 渡辺治 /著  
著者カナ ワタナベ オサム
出版者 旬報社
出版年 2024.9
ページ数 868p
大きさ 22cm
一般件名 社会運動-日本-歴史-1945~ , 社会民主主義
NDC分類(9版) 308
ISBN 4-8451-1820-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:階級の論理と市民の論理. 「豊かな社会」日本の構造. 現代日本社会と社会民主主義. 戦後型左翼の形成・展開と日本政治に対する規制力. 現代日本における社会民主主義の可能性. 二つの国民的経験と新自由主義をめぐる対抗の新段階. 日本国憲法をめぐる攻防の七〇年と現在. 「戦後」日本の岐路で何をなすべきか. 戦争法案反対運動の到達点と「戦争する国」づくり阻止の展望. 安倍政権による戦争法強行と対抗構想. 安保のない日本をめざす運動と構想の歴史. 日米安保と戦争法に代わる日本の選択肢

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
階級の論理と市民の論理
「豊かな社会」日本の構造
現代日本社会と社会民主主義
戦後型左翼の形成・展開と日本政治に対する規制力
現代日本における社会民主主義の可能性
二つの国民的経験と新自由主義をめぐる対抗の新段階
日本国憲法をめぐる攻防の七〇年と現在
「戦後」日本の岐路で何をなすべきか
戦争法案反対運動の到達点と「戦争する国」づくり阻止の展望
安倍政権による戦争法強行と対抗構想
安保のない日本をめざす運動と構想の歴史
日米安保と戦争法に代わる日本の選択肢