澤村怜薫/著 -- 岩田書院 -- 2024.9 -- 210.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.5/キン/ 103710117 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近世旗本知行と本貫地支配 
書名カナ キンセイ ハタモト チギョウ ト ホンガンチ シハイ 
叢書名 近世史研究叢書
叢書名カナ キンセイシ ケンキュウ ソウショ
著者 澤村怜薫 /著  
著者カナ サワムラ レイカ
出版者 岩田書院
出版年 2024.9
ページ数 396,5p
大きさ 22cm
一般件名 幕藩体制 , 旗本
NDC分類(9版) 210.5
ISBN 4-86602-172-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:旗本知行研究と本書の研究視角. 大名家領分と旗本知行所の再編過程. 旗本家本貫地の形成と特質. 大番筋旗本家における勝手賄いの特質. 両番筋旗本家における勝手賄いと地域社会. 旗本相給村落の運営と知行・集落. 「雇」用人の登用・罷免と旗本親類家の役割. 旗本用人社会と知行所村役人の「譜代意識」. 旗本家の菩提寺の成立と展開. 旗本家の由緒と家職ゆかりの知行地. 旗本家の菩提寺と葬送儀礼. 本書の総括と展望

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
旗本知行研究と本書の研究視角
大名家領分と旗本知行所の再編過程
旗本家本貫地の形成と特質
大番筋旗本家における勝手賄いの特質
両番筋旗本家における勝手賄いと地域社会
旗本相給村落の運営と知行・集落
「雇」用人の登用・罷免と旗本親類家の役割
旗本用人社会と知行所村役人の「譜代意識」
旗本家の菩提寺の成立と展開
旗本家の由緒と家職ゆかりの知行地
旗本家の菩提寺と葬送儀礼
本書の総括と展望