埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
歴史と文学の王朝時代史
貸出可
木村茂光/著 -- 吉川弘文館 -- 2024.11 -- 210.37
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.37/レキ/
103711024
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
歴史と文学の王朝時代史
書名カナ
レキシ ト ブンガク ノ オウチョウ ジダイシ
副書名
古典に時代を読む
副書名カナ
コテン ニ ジダイ オ ヨム
著者
木村茂光
/著
著者カナ
キムラ シゲミツ
出版者
吉川弘文館
出版年
2024.11
ページ数
286,7p
大きさ
22cm
一般件名
日本 歴史 平安時代
,
日本文学 歴史 平安時代
,
文学と政治
NDC分類(9版)
210.37
内容紹介
平安中期、皇位継承や財政問題で転換期を迎えた王朝国家の政策と実情を『伊勢物語』『大鏡』などの文学作品を通して分析。平安京の生活空間や地方政治、社会構造の変化にも目を向け、古典文学と歴史学を架橋する。
ISBN
4-642-02991-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:一〇世紀の転換と王朝国家. 光孝朝の歴史的位置と『伊勢物語』. 讃岐国守菅原道真の国務と目線. 『土佐日記』の主題について. 王朝文学にみる平安京の変容. 『大鏡』の時代認識. 光孝朝の成立と承和の変. 王朝期文人貴族の対外認識. 藤原忠平政権の成立過程. 『将門記』の「狭服山」について. 藤原実遠の所領とその経営
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
一〇世紀の転換と王朝国家
光孝朝の歴史的位置と『伊勢物語』
讃岐国守菅原道真の国務と目線
『土佐日記』の主題について
王朝文学にみる平安京の変容
『大鏡』の時代認識
光孝朝の成立と承和の変
王朝期文人貴族の対外認識
藤原忠平政権の成立過程
『将門記』の「狭服山」について
藤原実遠の所領とその経営
ページの先頭へ
印刷中