佐藤彰一/著 -- 山川出版社 -- 2024.11 -- 230.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /230.4/ヨロ/ 103711008 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ヨーロッパ中世をめぐる問い 
書名カナ ヨーロッパ チュウセイ オ メグル トイ 
副書名 過去を理解するとは何か
副書名カナ カコ オ リカイ スル トワ ナニカ
著者 佐藤彰一 /著  
著者カナ サトウ ショウイチ
出版者 山川出版社
出版年 2024.11
ページ数 228,5p
大きさ 20cm
一般件名 ヨーロッパ 歴史 中世
NDC分類(9版) 230.4
内容紹介 西洋中世史の泰斗、佐藤彰一による講演集。過去のできごとを、多様な「痕跡」から深く観察し、独自の視点を持つ。そして、歴史とは何かを自らに問う、西洋中世史家による認識論的試みを行った講演の様子を収める。
ISBN 4-634-67263-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:五~七世紀のシリア人商人問題. 西洋中世史の解決すべきいくつかの大きな問題. メロヴィング国家論. メロヴィング王朝の婚姻戦略. 西欧中世初期国家における「フィスクス」とその変遷. メロヴィング朝文書の刑罰条項とその意味. 西ゴート期スレート文書の歴史的コンテクスト. ヨーロッパ中世の封建制と国家. 十二世紀ルネサンス論再考. 学知とその社会的還元. 十九世紀フランスの歴史学と歴史教育. 日本における西洋中世史研究の展開. 戦間期日本において西洋中世史家であること

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
五~七世紀のシリア人商人問題
西洋中世史の解決すべきいくつかの大きな問題
メロヴィング国家論
メロヴィング王朝の婚姻戦略
西欧中世初期国家における「フィスクス」とその変遷
メロヴィング朝文書の刑罰条項とその意味
西ゴート期スレート文書の歴史的コンテクスト
ヨーロッパ中世の封建制と国家
十二世紀ルネサンス論再考
学知とその社会的還元
十九世紀フランスの歴史学と歴史教育
日本における西洋中世史研究の展開
戦間期日本において西洋中世史家であること