田原加奈子/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2024.12 -- 911.18

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /911.18/コキ/ 103716544 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 古今和歌集の遺響 
書名カナ コキン ワカシュウ ノ イキョウ 
副書名 村上朝前後の歌合表現論
副書名カナ ムラカミチョウ ゼンゴ ノ ウタアワセ ヒョウゲンロン
叢書名 早稲田大学エウプラクシス叢書
叢書名カナ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ
著者 田原加奈子 /著  
著者カナ タバル,カナコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年 2024.12
ページ数 242p
大きさ 22cm
一般件名 歌合-歴史
NDC分類(9版) 911.18
内容紹介 和歌パフォーマンスとしての歌合が新たな展開をみせる村上朝期。遊戯であったものが、出来栄えを問い競う文芸となっていった。平安貴族社会で文学的な躍動がはじまった時代に、後宮がどのように関わっていったのかを、和歌とともになぞる。
ISBN 4-657-24804-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:京極御息所歌合における後宮の企図. 麗景殿女御歌合の結番方法. 主催の意図と表現. 表現から見る寓意の意図. 村上天皇名所絵屛風歌の詠風. 村上朝後宮歌合の役割. 『拾遺集』の中の歌合. 坊城右大臣殿歌合表現の影響. 康保三年内裏前栽合における後宴歌会. 歌合献詠歌の賀意について

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
京極御息所歌合における後宮の企図
麗景殿女御歌合の結番方法
主催の意図と表現
表現から見る寓意の意図
村上天皇名所絵屛風歌の詠風
村上朝後宮歌合の役割
『拾遺集』の中の歌合
坊城右大臣殿歌合表現の影響
康保三年内裏前栽合における後宴歌会
歌合献詠歌の賀意について