埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
摂関政治 ( シリーズ古代史をひらく2 )
貸出可
吉川真司/責任編集 -- 岩波書店 -- 2024.11 -- 210.37
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.37/セツ/
103711321
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
摂関政治
書名カナ
セッカン セイジ
副書名
古代の終焉か、中世の開幕か
副書名カナ
コダイ ノ シュウエン カ チュウセイ ノ カイマク カ
叢書名
シリーズ古代史をひらく2
叢書名カナ
シリーズ コダイシ オ ヒラク ニ
著者
吉川真司
/責任編集,
大津透
/〔ほか〕執筆
著者カナ
ヨシカワ シンジ,オオツ トオル
出版者
岩波書店
出版年
2024.11
ページ数
357p
大きさ
19cm
一般件名
日本 歴史 平安時代
NDC分類(9版)
210.37
内容紹介
摂関政治とは「新しいシステムに改修された古代政治」か、それとも「中世的なネットワーク政治の始まり」だったのか?受領による地方支配や王朝文学の展開、同時代の高麗史なども視野に、様々な角度から最先端の議論を提示する。
ISBN
4-00-028640-4
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:〈摂関政治〉を考える 吉川真司著. 古代政治としての摂関政治 大津透著. 中世政治としての摂関政治 告井幸男著. 「后」たちと女房文学 山本淳子著. 受領の支配と奉仕 小原嘉記著. 高麗前期の統治体制の変容と対外関係 豊島悠果著. 内裏という政治空間 岸泰子著. 文人たちの生存戦略 鈴木蒼著. 摂関期は古代か中世か 吉川真司〔ほか〕述 大津透〔ほか〕述 告井幸男〔ほか〕述
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
〈摂関政治〉を考える
吉川 真司/著
古代政治としての摂関政治
大津 透/著
中世政治としての摂関政治
告井 幸男/著
「后」たちと女房文学
山本 淳子/著
受領の支配と奉仕
小原 嘉記/著
高麗前期の統治体制の変容と対外関係
豊島 悠果/著
内裏という政治空間
岸 泰子/著
文人たちの生存戦略
鈴木 蒼/著
摂関期は古代か中世か
吉川 真司/〔ほか〕述
ページの先頭へ
印刷中