埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
周縁化された芸能者と近世社会
貸出可
吉田ゆり子/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.1 -- 210.5
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/210.5/シユ/
103717807
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
周縁化された芸能者と近世社会
書名カナ
シュウエンカ サレタ ゲイノウシャ ト キンセイ シャカイ
著者
吉田ゆり子
/著
著者カナ
ヨシダ,ユリコ
出版者
吉川弘文館
出版年
2025.1
ページ数
355,5p
大きさ
22cm
一般件名
日本 歴史 江戸時代
,
芸能 日本 歴史 江戸時代
,
地域社会 日本 歴史 江戸時代
,
長野県 歴史
NDC分類(9版)
210.5
内容紹介
「簓」「説教者」と呼ばれ、豊作を祈る正月の予祝芸を担う芸能者たち。南信濃に伝わる史料を軸に、「簓」「猿牽」「笠之者」など、周縁化された人々の存在に焦点をあて、多様な身分集団が複層的に交錯する地域社会の具体像に迫る。
ISBN
4-642-04362-4
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:地域社会の見方. 万歳と簓. 春田打と「笠之者」. 天竜川西岸の大きな村. 春田打の再興. 南信州の蛭子社人. 下役と身分的周縁. 飯田藩領域の牢守による下役の編成. 飯田藩による谷川の者、勧進者への対応. 寺社と芸能者. 簓. 人形芝居. 伊那谷の村と人形浄瑠璃. 周縁化された芸能者
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
地域社会の見方
万歳と簓
春田打と「笠之者」
天竜川西岸の大きな村
春田打の再興
南信州の蛭子社人
下役と身分的周縁
飯田藩領域の牢守による下役の編成
飯田藩による谷川の者、勧進者への対応
寺社と芸能者
簓
人形芝居
伊那谷の村と人形浄瑠璃
周縁化された芸能者
ページの先頭へ
印刷中