松村智史/著 -- 明石書店 -- 2025.1 -- 369.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369.4/コト/ 103715025 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 1 0

資料詳細

タイトル 子ども政策とウェルビーイング 
書名カナ コドモ セイサク ト ウェルビーイング 
副書名 行政・NPO・日本社会が支えるものは何か
副書名カナ ギョウセイ エヌピーオー ニホン シャカイ ガ ササエル モノ ワ ナニカ
著者 松村智史 /著  
著者カナ マツムラ,サトシ
出版者 明石書店
出版年 2025.1
ページ数 299p
大きさ 22cm
一般件名 児童福祉 日本 , 教育行政 日本 , NPO
NDC分類(9版) 369.4
ISBN 4-7503-5866-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章. 「こども家庭庁」は、子ども政策にいかなる変化をもたらすか. 子どもの貧困をめぐる子どもと家族のウェルビーイング. 教育制度は、「ウェルビーイング」のために何ができるのか?. 国家公務員における人事制度の硬直性と職員のキャリア形成・キャリアパスに関する一考察. 多様化・個人化時代における国家公務員像に関する一考察. 子ども政策における行政とNPOの連携はいかにあるべきか. 子どもの貧困対策における福祉と教育の連携に関する一考察. 子どもの学習支援における教育とケアをめぐるポリティクスに関する一考察. 生活困窮世帯の学習支援からみる教育と福祉をめぐる問題. 子育て支援NPOの成立・拡大期における要因・戦略に関する考察. 子育ての社会化をめぐる子育て支援NPOの葛藤と戦略に関する一考察. 地域子育て支援拠点におけるケアの循環とケアの多層性に関する一考察. 日本の子育て政策を支えるもの

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
「こども家庭庁」は、子ども政策にいかなる変化をもたらすか
子どもの貧困をめぐる子どもと家族のウェルビーイング
教育制度は、「ウェルビーイング」のために何ができるのか?
国家公務員における人事制度の硬直性と職員のキャリア形成・キャリアパスに関する一考察
多様化・個人化時代における国家公務員像に関する一考察
子ども政策における行政とNPOの連携はいかにあるべきか
子どもの貧困対策における福祉と教育の連携に関する一考察
子どもの学習支援における教育とケアをめぐるポリティクスに関する一考察
生活困窮世帯の学習支援からみる教育と福祉をめぐる問題
子育て支援NPOの成立・拡大期における要因・戦略に関する考察
子育ての社会化をめぐる子育て支援NPOの葛藤と戦略に関する一考察
地域子育て支援拠点におけるケアの循環とケアの多層性に関する一考察
日本の子育て政策を支えるもの