坂本保富/著 -- 吉川弘文館 -- 2025.1 -- 121.55

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /121.55/サク/ 103722849 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 佐久間象山研究  上巻
書名カナ サクマ ショウザン ケンキュウ  0001
著者 坂本保富 /著  
著者カナ サカモト,ヤストミ
出版者 吉川弘文館
出版年 2025.1
ページ数 697,15p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 121.55
内容紹介 明治以降、多様な研究分野から、さまざまな理解と評価を受けてきた佐久間象山。『象山全集』を丹念に分析し、従来の象山研究による人物像を検証し再構築。象山の基本思想の形成と展開の過程を辿りながら、現代に繋がる開明的な思想の本質を読み解く。上巻。
ISBN 4-642-04368-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序論. 日本近代化と幕末期洋学の新展開. 佐久間象山の思想と行動. 「東洋道徳・西洋芸術」思想の構造と特質. 墳原卜伝流免許皆伝「諭示」の全文とその思想的特徴. 「妾」に嗣子誕生を切願した象山の女性観. 象山の横浜開港の論理と行動. 結語

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
日本近代化と幕末期洋学の新展開
佐久間象山の思想と行動
「東洋道徳・西洋芸術」思想の構造と特質
墳原卜伝流免許皆伝「諭示」の全文とその思想的特徴
「妾」に嗣子誕生を切願した象山の女性観
象山の横浜開港の論理と行動
結語