埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
博物館のアルケオロジー
貸出可
犬塚康博/著 -- 図書出版みぎわ -- 2024.12 -- 069.021
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/069.021/ハク/
103720231
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
博物館のアルケオロジー
書名カナ
ハクブツカン ノ アルケオロジー
副書名
落伍・追放・従属・未発・植民地
副書名カナ
ラクゴ ツイホウ ジュウゾク ミハツ ショクミンチ
著者
犬塚康博
/著
著者カナ
イヌズカ,ヤスヒロ
出版者
図書出版みぎわ
出版年
2024.12
ページ数
373,25p
大きさ
21cm
一般件名
博物館 日本 歴史
NDC分類(9版)
069.021
内容紹介
日本に博物館が誕生して以降、博物館学が見落としてきた問題に関する論考を掲載。国内中央のみならず地域、アメリカの日系人収容所、植民地であった満洲国など、時代・場所・学問領野を縦横断して、博物館体験を考古学する。
ISBN
4-911029-13-7
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:〈学芸員〉は〈キュレーター〉ではなかった!!. 反商品の教育主義. 商品陳列所改造論. 博物館外部システム論. 博物館史から見る橋下府政の博物館論. 一九四〇年代前半東京科学博物館の団体研究と「開放された大学」. 木場一夫『新しい博物館-その機能と教育活動-』の研究. 井尻正二の「大学的研究と博物館的研究」をめぐる博物館研究の史的検討. 収容所の博物館、占領期の博物館. 『興業意見』の陳列所・博物館論. 未発の資料館. 吉田富夫の遺跡公園論と博物館論. 新京動植物園考. ゴジラ起源考. 略奪文物返還問題備忘録. 博物館法二〇二二年改定の意味
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
〈学芸員〉は〈キュレーター〉ではなかった!!
反商品の教育主義
商品陳列所改造論
博物館外部システム論
博物館史から見る橋下府政の博物館論
一九四〇年代前半東京科学博物館の団体研究と「開放された大学」
木場一夫『新しい博物館-その機能と教育活動-』の研究
井尻正二の「大学的研究と博物館的研究」をめぐる博物館研究の史的検討
収容所の博物館、占領期の博物館
『興業意見』の陳列所・博物館論
未発の資料館
吉田富夫の遺跡公園論と博物館論
新京動植物園考
ゴジラ起源考
略奪文物返還問題備忘録
博物館法二〇二二年改定の意味
ページの先頭へ
印刷中