埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
本居宣長の古典注釈
貸出可
藤井嘉章/著 -- 花鳥社 -- 2025.2 -- 911.152
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/911.152/モト009/
103726840
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
本居宣長の古典注釈
書名カナ
モトオリ ノリナガ ノ コテン チュウシャク
副書名
和歌の翻訳・本歌取・縁語
副書名カナ
ワカ ノ ホンヤク ホンカドリ エンゴ
著者
藤井嘉章
/著
著者カナ
フジイ,ヨシアキ
出版者
花鳥社
出版年
2025.2
ページ数
320p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
911.152
内容紹介
『古今集遠鏡』『草庵集玉箒』『新古今集美濃の家づと』の用例を悉皆調査、宣長の古典解釈の実態に迫る。論理的一貫性が強調されてきた宣長の古典解釈態度への評価を再検証。宣長の思考様式を新たに提示する。
ISBN
4-86803-013-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:序章. 『古今集遠鏡』と本居宣長の歌論. 本居宣長の俗語訳論. 『草庵集玉箒』における本歌取歌解釈の諸相. 『新古今集美濃の家づと』における本歌取歌解釈の諸相. 本居宣長手沢本『新古今和歌集』における本歌書入. 宣長の新古今集注釈における本歌認定. 本居宣長における評語「縁」と「よせ」の輪郭. 宣長の「かけ合」の説. ことばと視覚. 終章
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章
『古今集遠鏡』と本居宣長の歌論
本居宣長の俗語訳論
『草庵集玉箒』における本歌取歌解釈の諸相
『新古今集美濃の家づと』における本歌取歌解釈の諸相
本居宣長手沢本『新古今和歌集』における本歌書入
宣長の新古今集注釈における本歌認定
本居宣長における評語「縁」と「よせ」の輪郭
宣長の「かけ合」の説
ことばと視覚
終章
ページの先頭へ
印刷中