松見裕二/著 -- 新泉社 -- 2025.3 -- 210.27

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.27/キシ/ 103726485 一般和書 帯出可 貸出中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 1 0

資料詳細

タイトル 魏志倭人伝の海上王都 
書名カナ ギシ ワジンデン ノ カイジョウ オウト 
副書名 原の辻遺跡
副書名カナ ハルノツジ イセキ
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
叢書名カナ シリーズ イセキ オ マナブ
著者 松見裕二 /著  
著者カナ マツミ,ユウジ
出版者 新泉社
出版年 2025.3
ページ数 93p
大きさ 21cm
一般件名 原の辻遺跡
NDC分類(9版) 210.27
内容紹介 玄界灘に浮かぶ壱岐島には、邪馬台国の時代に渡来人と倭人が往来する海上の王国「一支国」があった。その中心となる原の辻遺跡で発見された巨大な環濠集落や国内最古の船着き場、さらには島内の拠点集落遺跡の発掘成果から見えてくる、交易大国の姿とは。
ISBN 4-7877-2531-9
特定資料種別 一般和書