齋藤樹里/著 -- 文学通信 -- 2025.2 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.26/ミタ/ 103732772 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 見立てと女語りの日本近代文学 
書名カナ ミタテ ト オンナガタリ ノ ニホン キンダイ ブンガク 
副書名 斎藤緑雨と太宰治を読む
副書名カナ サイトウ リョクウ ト ダザイ オサム オ ヨム
著者 齋藤樹里 /著  
著者カナ サイトウ,ジュリ
出版者 文学通信
出版年 2025.2
ページ数 335p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学 歴史 近代 , 女性(文学上)
NDC分類(9版) 910.26
内容紹介 〈女性独白体〉における「女性」とは何か?性別を二分することの必然性が突き崩されているいま、近代文学のテクストをどう読んでいくのか?近代文学を「見立て」という「芝居」的な観点から捉えると何がわかるのか?「芝居」と〈近代批評〉を接続する。
ISBN 4-86766-077-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近代文学の「芝居」と「女性」. 斎藤緑雨「かくれんぼ」論. 斎藤緑雨「油地獄」論. 斎藤緑雨「門三味線」論. 坪内逍遙「梓神子」論. 太宰治「燈籠」論. 太宰治「きりぎりす」論. 太宰治「千代女」論. 太宰治「皮膚と心」論. 太宰治「待つ」論. 太宰治「饗応夫人」論. 太宰治「おさん」論. 太宰治「ヴィヨンの妻」論. 翻訳の〈境界〉. 李良枝「由煕」論. 「芝居」と「女性」、その接点について

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近代文学の「芝居」と「女性」
斎藤緑雨「かくれんぼ」論
斎藤緑雨「油地獄」論
斎藤緑雨「門三味線」論
坪内逍遙「梓神子」論
太宰治「燈籠」論
太宰治「きりぎりす」論
太宰治「千代女」論
太宰治「皮膚と心」論
太宰治「待つ」論
太宰治「饗応夫人」論
太宰治「おさん」論
太宰治「ヴィヨンの妻」論
翻訳の〈境界〉
李良枝「由煕」論
「芝居」と「女性」、その接点について